冬休みの児童に対する注意喚起について
保護者様
冬休みの児童に対する犯罪被害防止の注意喚起およびインターネット利用に関する啓発資料が、大阪府警察本部生活安全部不眠安全対策課およびサイバー犯罪対策課より届きましたので、下記の文書をご確認いただき、冬休みの児童の安全確保にお役立てください。 →「小学生向け注意喚起資料」 →「ゲームの正しい遊び方」 →「公衆無線LANの正しい使い方」 最後の給食 (12/25)
2学期最後の給食です。
美味しくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はし名人になろう (12/22)
給食の時間です。今日は、食育の日に用意された「はし名人になろう」のDVDを観て学習するクラスがありました。
何気なく使うお箸ですが、その歴史や正しい持ち方など、いろいろ学びました。 今日の献立は、ごはん、牛乳、いわしのしょうが煮、みそ汁、高野どうふの煮物です。 しっかり美味しくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の時間 (12/14)
今日も楽しそうに当番の子どもたちが給食室前にやってきます。給食室前の掲示物も、少し前にリニューアル。はっきりとした赤が基調です。
今日の献立は、鶏肉のからあげ、中華みそスープ、もやしとコーンの甘酢和え、パン、ブルーベリージャム、牛乳です。美味しくいただきました。 給食委員会からの今日の献立についての放送もしっかり頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 風の中を元気に 2年生 (12/14)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな手に何か持って走っています。 近付いてみると、生活の車の車軸と車輪をつかってつくった風車でした。 みんなそれぞれのデザインの羽根をつけて、よく回るようにと運動場を走り回ったり、タイヤの上に乗って、風向きを調べたりしています。 今日は外は寒く冷たい風が吹いていましたが、それを吹き飛ばすぐらいに元気で楽しそうな姿でした。 |