7/31 新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた学校と家庭における双方向通信の活用について

委員会より「新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた学校と家庭における双方向通信の活用について」の通達がありました。来週の懇談会時に、双方向通信を活用するための「パスワード」と「お手紙」をお渡しします。また、「Teams」をインストールするためのマニュアルを掲載しますので、ご活用ください。なお、懇談会に来られないご家庭、5年生につきましては、きょうだいの懇談時にお渡しするか、もしくは終業式に通知表とともにお渡しします。
チームズで教室とつながろう(保護者用マニュアル)
チームズで教室とつながろう(児童生徒マニュアル モバイル用)
チームズで教室とつながろう(児童生徒マニュアル パソコン用)

【4年】 社会 〜パッカー車出前授業〜

 4年生は1学期の社会で、わたしたちのくらしとごみについて学習しました。まとめとして、環境事業センターの方に来ていただき、ごみの収集や分別などについて説明してもらいました。実際にパッカー車の仕組みについても見ることができ、クイズ等も通して楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週は、あいさつ週間です。

 今週は、あいさつ強調週間です。朝の正門付近では、生徒会や児童会を中心に、気持ちの良いあいさつでみんなを迎えています。それに応えるように、あいさつの輪が広がっています。

 正門横のひまわりも、2mを超え、みんなを出迎えるかのように咲き誇っています。1学期も残り1週間、笑顔で朝のスタートをきって、リズムよく1日の活動に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守り隊の紹介

 今週の全校朝会で、地域の子ども見守り隊の方々を紹介しました。毎朝、児童生徒が安全に登校できるように見守っていただいています。子どもたちの元気なあいさつが、何よりも励みになるとお話いただきました。これからも暑い日が続きますが、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【9年】 体育 〜水泳が始まりました〜

 今週から、中学校の体育で水泳が始まりました。活動内容に制限がある中での学習となりますが、できることに精一杯取り組んでいます。
 残り10日となった1学期です。最後まで全力でがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 給食あり
学力経年テスト1日目 (2限:国、3限:社)
1/13 チャレンジテスト(7・8年)
給食あり
学力経年テスト2日目 (2限:算、3限:理、4限:英) 【友】
1/14 給食あり
なかよし集会(集会・放送委)
1/15 給食あり
1/18 給食あり
発育測定 委員会活動