〜手洗い・うがいに気をつけて、感染予防をしましょう〜

児童朝会 〜10月19日〜

校長講話の内容(続き)

「たたく、ける」、「悪口をいう」、「何人かでからかう」、
「ものをかくす」、「無視をする」、「のけものにする」など
「人のいやがることを、くり返し、したり、言ったりすること」は、いじめにつながります。
いじめをなくすために「2つの勇気」を心にしっかりもってほしい。
それは、「ストップをかける勇気」と「相談する勇気」です。
人の心や体を傷つけることは、どんなことがあってもやってはいけないという強い心を持つこと、それが「ストップをかける勇気」です。
また、自分がつらいめにあっていたり、友達が困っていたりしたら、一人でかかえないで、だれかに相談すること、それが「相談する勇気」です。

この2つの「勇気」を心に、みんなの力で、安心して過ごせる歌島小学校にしてほしいと思います。

児童朝会の終わりに、昨年度の大阪市小学校児童絵画・版画展に出展した子どもたちの表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会 〜10月19日〜

児童朝会がありました。
校長講話の内容は次の通り。

2週間前に、友達との関わり方について、子どもたちに考えてほしいお話を2つ紹介しました。
1つめは、ある男の子が、ドッチボールが上手ではないという理由で、遊びに入れてもらえなかったお話。
もう1つは、休み時間、ある女の子が「いつも本ばかり読んでいて暗い」などとかげ口を言われたり、「気持ち悪い」と言われたりされているというお話。
(いずれも架空のお話です。)
お話を聞いて思ったことや考えたことを手紙に書いて、校長室前のポストに入れてほしいと呼びかけたところ、約90人の子どもたちが出してくれました。
今日は、子どもたちが書いた手紙から、いくつか紹介しました。

【1つめのお話より】
1年生「わたしだったら、けいじくんに『なおきくんも入れてあげたら』と言います。わたしは、なおきくんがさみしそうだから、なおきくんといっしょに遊んじゃうよ。けいじくん入れてあげたらいいのに」
1年生「ぼくがあきらくんだったら、しょんぼりしているなおきくんに『ねえねえ、ぼくが守ってあげるから、ドッジボール入ろう。』と言って一緒にドッジボールに入ります。」
3年生「弱いからという理由で入れないのなら、いつまでも『弱いから、弱いから』と言ってなおきさんを入れなくなって、いじめにつながると思う。私なら、なんであきらさんだけを入れたのか、なんで弱かったらだめなのかを聞きます。」
3年生「なおきくんは、『もうみんなとドッジボールできないのかな』と思っていると思います。わたしが周りの人だとしたら、『だめだよ、みんなと仲良く楽しく遊ぼう』と言います。」

【2つめのお話より】
5年生「本を読んでいた花さんは悪くないのに、AさんとBさんのグループはひどいと思う。振り返っただけなのに悪口を言うのはすごく悪いと思う。」
6年生「花さんは、できるなら言い返すなり相談するなりすべきだと思う。そもそも悪口を言うべきではない。人を傷つけることはしちゃいけない。私はAさんBさんと仲がよくてもきっぱり止めると思う。私が信頼していた人は、こんなんだったのかと思う。」
6年生「自分が花さんを見ていたとしても、気が弱いからAさん、Bさんに言えない。でも花さんに話しかけてあげたい。」
6年生「自分なら、花さんが他の人たちと仲良くなれるように、積極的におしゃべりをしたり笑ったりする。」
みんな、とってもしっかり考えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子 〜10月19日〜

新しい週が始まりました!
子どもたちが元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和について考えたこと(6年生) 〜10月17日〜

修学旅行に向けての平和学習で、平和とはどんなことか、今、世界や日本は平和かどうか、自分たちの学級は平和かどうか、一人一人が考えたことをまとめ、教室に掲示しています。
身の回りのこと、自分たちのことについて振り返り、見つめ直すことは、とても大切です。
修学旅行に向けての取組みを通して、いろいろなことを学び、考えてほしいです。
画像1 画像1

6年生土曜授業 〜10月17日〜

折り鶴も完成に近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/13 大阪市学力経年調査(3〜6年)
発育二測定(1年)
1/14 C−NET
PTA役員会
学力経年調査(予備日)
発育二測定(5年)
1/15 地域合同防災訓練(地震・津波)
発育二測定(4年)
防災教育・防災体験(4・6年)
1/18 お薬講座(6年)
発育二測定(3年)
1/19 お薬講座(6年)
C−NET