〜2月18日(火)〜20日(木)は作品展/2月20日(木)が学習参観・懇談会を実施します。

同じところのある漢字(3年生) 〜9月24日〜

国語科の時間、「球」「対」の2つの新出漢字を学習したあと、
「助」と「力」、「音」と「暗」など、同じところのある漢字について学習しました。
子どもたち、一生懸命手をあげてがんばっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高潮ってどんな災害?(4年生) 〜9月24日〜

社会科では、高潮の被害について学習しました。
また、台風の右側で被害が大きいのはなぜかみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「Teams」の使い方の練習(6年生) 〜9月24日〜

家庭と学校をオンラインで結んだ双方向通信の活用に向けて、教室で双方向通信サービス「Teams」の使い方を練習しました。
今週の土曜授業の下校後、実際に6年生の学級と家庭をオンラインでつなぎ、双方向通信の接続テストを行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 〜9月24日〜

献立は、牛乳・ごはん・鶏肉のてりやき・なすのそぼろいため・みそしるです。
おいしくいただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスティバルまであと3日 〜9月24日〜

5・6年生の練習のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/13 大阪市学力経年調査(3〜6年)
発育二測定(1年)
1/14 C−NET
PTA役員会
学力経年調査(予備日)
発育二測定(5年)
1/15 地域合同防災訓練(地震・津波)
発育二測定(4年)
防災教育・防災体験(4・6年)
1/18 お薬講座(6年)
発育二測定(3年)
1/19 お薬講座(6年)
C−NET