〜2月18日(火)〜20日(木)は作品展/2月20日(木)が学習参観・懇談会を実施します。

洗たくの計画を考えよう(6年生) 〜9月15日〜

家庭科の学習。
何を洗うのか、どのように洗うのか、気をつけることは何か・・・。
プリントを見ながら、洗たく実習の計画を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表をつかって考えよう(6年生) 〜9月15日〜

「1箱3個入りの大福と、2個入りの大福が売られています。
大福を35個買うと、それぞれ何箱買えばよいですか。」
表をかきながら、2個入りと3個入りの組み合わせを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2けた+1けたのたしざん(1年生) 〜9月15日〜

10+8=
11+7=・・・
2けた+1けたのたし算について学習しています。
少しずつ勉強の内容も難しくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロボットをつくろう(1年生) 〜9月15日〜

家から持ち寄った箱を材料にロボットを作っています。
どんなロボットができるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバルに向けて(3・4年) 〜9月15日〜

運動場で団体演技の練習をしています。
3年生と4年生でお互いに演技を見合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/13 大阪市学力経年調査(3〜6年)
発育二測定(1年)
1/14 C−NET
PTA役員会
学力経年調査(予備日)
発育二測定(5年)
1/15 地域合同防災訓練(地震・津波)
発育二測定(4年)
防災教育・防災体験(4・6年)
1/18 お薬講座(6年)
発育二測定(3年)
1/19 お薬講座(6年)
C−NET