東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

算数科(4年生)

算数科の学習の様子です。
“2÷3の計算をしてみましょう。”
2÷3=0.666……となり、わり切れません。
わり算でわり切れなかったり、けた数が多くなったりする時には、商を概数で表すことがあります。
今日は商を概数で表す方法について学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9日の献立

 今日の給食は、さばのみぞれかけ・みそしる・小松菜の煮びたし・ごはん・牛乳です。

 さばのみぞれかけは、塩焼きにしたさばにゆず風味のおろしダレをたっぷりとかけていて、ごはんがよく進みました。
 低学年の児童でも骨も上手にとって食べることができていました。

 みそしるは、けずりぶしとだし昆布から風味のよいだしが出ていて、はくさいやえのきたけ、わかめなど具だくさんでボリューム満点でした。

 小松菜の煮びたしは、今が旬の小松菜はあまくて、とてもおいしかったです。

 みぞれかけは、雪が降ってくる途中、空中で溶けかかって、雨と混じってふるものがみぞれです。
 すりおろしただいこんがこのみぞれを連想させることから、だいこんおろしをかけた料理を「みぞれかけ」と呼びます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の様子

1組は国語科で『お手紙』の学習をしています。
今日は第1場面を読んで、毎日郵便受けが空っぽで悲しんでいるがまくんと、そんながまくんと一緒にいるかえるくんの気持ちを考えました。
2組は算数科で、長方形や正方形の紙を半分に切ってできる三角形の形を調べました。
三角定規を使って、どの三角形にも直角が1つずつあることを確認しました。
このように1つの角が直角になっている三角形を直角三角形ということを学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初冬…(校長室からvol.13)

画像1 画像1 画像2 画像2
 暦のうえでは『大雪(たいせつ)』を迎えています。文字通り、山岳部では雪がすでに積もっていますが、平野部でも雪が降るぐらい寒くなるという時期です。

 朝晩は結構冷えますが、日中は暖かくなり過ごしやすい日が続いています。そんな冬の始まりです。

 学習園では『なつみかん』が豊作です。あざやかな黄色の実がたくさんなっています。一方、木々を見るとすっかり葉が落ち、冬支度を始めています。

 大阪は「レッドステージ」へ移行しましたが、子ども達はマスク・手洗い・うがいを励行し、いろいろと制約はあるものの元気に学校生活を過ごしてくれています。

体育科(3年生)

3年生は体育科でリレーの練習をしました。
初めは止まってバトンを渡していた子どもたちですが、今ではスムーズにバトンパスをすることもできるようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

諸文書