熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

図書館目標(12月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書館には、毎月の目標が掲示されています。子どもたちがその月にどのようなことを意識して読書するのか、テーマをもって読書できるようにしています。
 12月は、低学年が「お話を読んで、読書感想画をかこう」、高学年が「長い物語を読もう」となっています。
 また、図書館内は季節に合わせて掲示物が変えられていますが、図書館の入り口に12月ならではのものがあります。
 そう、クリスマスツリーです。図書館の入り口を華やかに彩ってくれています。

図書館開放(12月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期より、お昼休みの図書館開放をスタートしています。図書委員会が当番となり、本の貸し借りをバーコード管理のもと行います。
 今年度は混雑を避ける必要があるため、各曜日にクラスを割り当てています。
 また、図書館に入る前に手洗いをしてくる等、対策もとっています。

12月4日の給食「うどん」(12月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月4日の給食は「コッペパン・牛乳・カレーうどん・はくさいのおひたし・りんご・ブルーベリージャム」でした。
 旬のりんご、白菜が出ました。おいしかったです!
 そして、カレーうどんです。カレーとうどんの組み合わせ、素晴らしいですね。子どもたちにももちろん人気のメニューです。
 ちなみに、うどんは奈良時代に中国から伝わったお菓子「こんとん」がはじまりだと言われています。「こんとん」は小麦粉の皮にあんを包んで作った団子のようなものです。この「こんとん」を温かい汁に入れて食べるようになり、「温飩(おんとん)」と呼ばれました。
 その後、「饂飩(うんとん)」になって、室町時代に現在の「うどん」と呼ばれるようになったそうです!

外国語活動(3年生:12月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度、本校では外国語活動(英語)を研究教科・活動として、よりよい授業展開やスキルアップを図っています。
 5年生、6年生は、新しく英語が教科となりました。校内でもそれぞれが意見を出し合い、授業の流れや子どもたちへの言葉の投げかけ等について、研究を重ねています。
 この日は3年生の教室で、教職員が参観する公開授業が行われました。3年生は元気に外国語活動に取り組んでいます。全体での確認や、ワークをして、ペアで実際にコミュニケーションを図ります。少し照れがある子もいますが、意欲的に活動していました。

フッ化物洗口(4年生:12月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生がこの日の午後、家庭科室で「フッ化物洗口」を行いました。
 ワークシートで学習し、その後家庭科室に5.6名ほどを1グループとして移動、フッ化物洗口液を口に含み、ブクブクうがいをしました。
 歯を守ることにつながるフッ素の効果を知り、歯・口の健康に関心をもってもらえるきっかけになればと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/13 大阪市学力経年調査(算数,理科,英語)
発育2測定(2年)
委員会活動
ICT来校支援
1/14 大阪市学力経年調査予備日
ICT来校支援
1/15 発育2測定(3年)
C-NET
1/16 土曜授業(特別校時4時間授業)
避難訓練(地震・津波)
1/18 発育2測定(4年)
1/19 発育2測定(5年)
クムモイム