理科 6年 (10月29日)
塩酸やアンモニアを使って、鉄などを溶かした後の溶液から、取り出す実験をしました。
蒸発皿に溶液を入れて熱してみると 粉が出てきました。 元の鉄の性質はありませんでした。 違うものに変化したようです。 これからもいろんな実験をして確かめていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 廊下に秋が (10月29日)
5年生の教室の前を歩いていると急に、紅葉が見られました。
よく見てみると、歌がたくさんありました。 秋の句のようです。 力作ぞろいでした。 懇談会の折に、ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書タイム 4年 (10月29日)
集会をしていない学年は、読書タイムです。
4年生では、とても静かに本を読んでいました。 素晴らしい態度でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会 (10月29日)
今日は1年生と6年生が集会をしました。
じゃんけん列車をしました。 最後まで楽しく仲良く活動できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景 2年 (10月28日)
今日の献立
黒糖パン 牛乳 みかん ナスのミートグラタン 鶏肉と野菜スープ です。 今日は旬の秋ナスを使ったミートグラタンです。 はじめに、小麦粉と弱火で茶色になるまで炒めます。 次に、牛ひき肉、豚ひき肉、ニンニクをいため、ケチャップ、トマトピューレ、ウスターソースなどで味付けをし、はじめに作った小麦粉、マカロニを加えてパン粉を振り、焼き物機で焼きます。 ナスが苦手な子どもでもおいしくいただけます。 ぜひ、今日の一品に加えてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |