2年生体育の授業
2年生の体育の授業では体育大会の行進の練習が行われています。写真は練習に際しての諸注意を担当の先生が行っています。生徒たちはしっかりと話を聞いて行動をしていました。写真には掲載していませんがこの後の練習ではとても大きな声で号令がかけられ、下まで響き渡るくらいの元気な声が響いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の社会の授業では
1年生の社会の授業では先日行われた課題テストについて返却がありました。夏休みの宿題で頑張った学習の成果は発揮することができましたか。テスト返却の時は様々な感想が飛んでいました。大切なのはここからです!再度復習をしてできていなかった箇所は頑張って覚えなおそう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 週の最後、金曜日!
今日はいよいよ一週間の締めくくり金曜日です。登校時の天気は雨になりましたが今日も朝から各学年で授業が行われています。1年生の国語の授業では竹取物語について学習しています。当時の歴史的背景を知ることもできますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あれからもう2年・・・![]() ![]() ◆下記をクリックすると「非常変災時の措置について」を確認できます。 〇非常変災時の措置について 第1回PTA実行委員会
昨夜(3日)、午後7時30分から第1回PTA実行委員会を会議室で行いました。先延ばしになっていた理由は言うまでもなく、新型コロナウイルス感染症拡大防止、その予防対策を万全に行いながらの会議となりました。PTA会長からのあいさつに続き学校長のあいさつがありました。その後、各委員会からの活動報告、ほとんどの委員会は開店休業状態、広報委員会からは1学期末に配布したPTAだよりの編集発行についての発表がありました。その後の連絡では、今後の活動予定について体育大会などの話もありましたが、PTA社会見学については中止すると発表されました。中学校からは学校行事と学校の現状について、教務主任と生徒指導主事の先生からそれぞれお話しがありました。
最後にPTA副会長から「感染管理、発熱管理を保護者としても徹底して行っていく必要がある。一番大事なのは子どもだから。」と閉会の言葉を頂きました。ご参加いただいた役員・実行委員の皆さんありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |