国語科での話し合い活動

国語で話し合い活動をしました。
「小学校でシャーペンを使うことに賛成か反対か」「世界の言葉をバラバラのままでいいのか共通語にするべきなのか」「学校の昼食を給食にするのか食堂制にするのか」
などの話題について、それぞれの立場に立ち意見を交流しました。
交流することで考えを深めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

新学期が始まりました。その1

8月25日に2学期が始まって、1週間が経過しました。

暦の上では、秋ですが、まだまだ猛暑が続いています。
連日のように、熱中症情報(WBGT近似値)で
「危険」が発表され、子どもたちが運動場で遊べなくなっています。
今週も、ずっと「危険」が発表されるようです。

コロナ対策だけでなく、
熱中症対策も同時に行っていかなくてはなりません。

室内ではマスクを着用します。
体育や休み時間に屋外や体育館で運動する時には、マスクを外します。
ソーシャルディスタンスには気をつけています。
でも、学校という狭い空間、また、楽しく仲良く活動したいという
子どもたちの思いから、限界はあります。

(その2に続きます)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学期が始まりました。その2

(その1より続きます)

だからこそ、毎朝の検温の実施や手洗いの励行が重要になります。
5年生・6年生は約1か月後に宿泊を伴う行事があります。
安心・安全な行事になるようご協力をお願いいたします。

ただし、もし子どもたちやご家族の方々、教職員が
新型コロナウイルス感染症になったとしても、
決して罪を犯したわけではありません。
だから、絶対に誹謗、中傷したり、
根も葉もないうわさ話を広めたりすることはやめましょう。

「新しい生活様式」は、今だけのものではなく、
今後、最短でも1年は続いていくと思われます。

2学期、学校行事も、その内容や実施方法を大きく変えて行います。
どうかご理解いただき、ご協力いただきますようお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 さあ、2学期です。その前に、「いじめ」について考えましょう

まもなく、2学期が始まります。4か月にも及ぶ2学期ですが、
これまでとは違って、行事などの変更もあります。

さて、1学期に「いじめ」いじめに関するアンケートをとりました。
その結果は現在、集計、分析、指導中です。

2学期を迎えるにあたり、
「いじめ」のない学校、「いじめ」を解決していく学校を目指していきます。

そこで、保護者の皆様にも、ご覧いただきたいと思い、
掲載いたします。

大阪市いじめ対策基本方針

市岡小学校いじめ防止基本方針

学校からの手紙(H31.1月)

1学期が終わりました。そして…

1学期が終わりました。

終業式の日もたいへん暑く、熱中症対策を行いました。
ここまで、一生けんめい学習を積み上げてきた6年生も
今日は、学級集会をしたようです。

また、午後の終業式は放送で行いました。
静かに式を聞くことができていました。


ところで…

6月の授業再開から2か月余り、子どもたちは、
本当によくがんばったと思います。

みんなマスクをつけて登校し、学習しました。

ときには、フェイスシールドをつけて、活動しました。

ほとんどの人が、朝、お家で忘れずに、体温を測ってきました。
測り忘れた人も、学校で測ることができました。

集団登校は整然と行われ、ほとんどの子どもが
8時20分までに登校を完了しました。

歩道橋の下や正門で、本校の教職員に「おはようございます」と
元気にあいさつができる人が増えました。

見守り隊の方々に、元気にあいさつができる人がたくさんいました。
これは、とてもすてきなことです。

学校に着いたら、すぐアルコールで消毒する習慣がすっかり定着しました。

学習中は、ソーシャルディスタンスに気をつけて行動することができました。

すぐに暑い季節を迎えましたが、水筒のお茶を飲んだり、
水道の水を飲んだりして、きちんと水分補給を行いました。

休み時間が終わったら石けんで手をあらっていました。

暑い中でも、
手を洗い、マスクをつけ給食当番の仕事をしっかり行っていました。

掃除の時間は、本当に隅々まで丁寧に掃除をしていました。


いつもと違う、夏休みです。

ここにあげたような行動や習慣を、夏休み中も各家庭で、
ぜひ続けてください。そうすれば、
8月25日の2学期始業式には子どもたちが元気に登校できると思います。

一人一人の行動、各家庭の生活様式が、2学期の本校のあり方を決定します。

残りの夏休み、よろしくお願いします。



そして、8月11日、6年生の教員は修学旅行の下見に行ってきました。

期末個人懇談の時に、6年生の保護者の方々に、
今年度の修学旅行についてのご意見を伺いました。

多くの方が「1泊2日」で行かせてあげたいとお答えになりましたが、
中には、「コロナが心配だから日帰りでよいのではないか」
というご意見もいただきました。

そこで、今回の下見は、各施設のコロナ対策を特に重視して
見てまいりました。

詳しいことは、また資料を作ってお知らせいたしますが、
志摩スペイン村では、入場時に体温確認をし、乗り物は
乗車人数を減らして、密にならないようにしていました。

宿舎では、部屋の換気、食事の内容や食事中の並び方
活動場所の換気などを確認しました。

鳥羽水族館では、従業員の方の健康管理を徹底されるとともに
外から絶対にウイルスを持ち込ませないように取り組んでおられました。
アシカショーの観覧場所も、間隔を広く開けるようにしていました。

これから安全かつ楽しい計画をじっくり練っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

市岡小学校「学校いじめ防止基本方針」

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

市岡小交通安全マップ

大切なお願い

みんなの笑顔・安心ルール