朝晩冷えてきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

長い 長さ

2年生では算数科で「長い 長さ」を学習しています。2組では、1mさしと30cmさしとを組み合わせて、黒板の縦横の長さや扉の縦の長さなど、教室内のいろいろな場所の長さを測っていました。竹のものさしの扱い方にも、かなり慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かさこじぞう

2年生では国語科で「かさこじぞう」の学習をしています。1組では、第1場面と第2場面での「じさま」と「ばさま」の様子を読み取っていました。近づく正月のための用意ができず、がっかりしている様子を「ためいき」など文章にある言葉を基にして読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なんじ なんぷん

1年生では算数科で「なんじ なんぷん」を学習しています。以前の学習では「〇時」「〇時30分」を読めればよかったのですが、この単元では長針の目盛りを細かく読んで「なんじ なんふん」までわかる力をつけてほしいです。前の大きな時計の針がどこを指しているのかを見て「〇時△分」と言っていました。ご家庭でも、練習させていただけたら有り難いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(水)の給食

1月13日(水)の給食は、ごはん・牛乳・さごしのしょうゆだれかけ・みそ汁・みずなの煮びたしです。みずなは京都で昔から栽培されていた京野菜です。京都では「みずながお店に出るようになると、冬本番」と言われています。寒さが厳しくなる秋の終わりから冬にかけて、たくさんとれて美味しくなる野菜です。
本日の給食では、だし昆布や削りぶしのうま味を吸ったみずなが、シャキシャキとした食感で、豚肉のおいしさを引き立てているようです。
画像1 画像1

大阪市学力経年調査2

5・6年生は、2限算数、3限理科に加えて、4限に英語を受けます。英語の問題には慣れていませんが、普段の学習の成果が出せるようにがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/14 集会、学力経年調査予備日
1/15 英語活動、発育測定5・6年
1/18 縄跳び週間(29日まで)、朝会、発育測定3・4年
1/19 英語活動、発育測定1・2年
1/20 朝の読書

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

校長経営戦略予算

学校徴収金について

双方向通信(teams)

いじめ基本方針