開平小学校〇×クイズのプログラムをつくろう
今日は、6年生がPepperのタッチセンサー機能と話す・動く機能をプログラムし、開平小学校〇×クイズをつくりました。「開平小学校の児童数は、毎年、増加していっています。では、今、開平小学校の児童数は、何人でしょう。◯◯◯人と思った人は右手を、◯◯◯人と思った人は左手をタッチしてください。」「昨日の開平小学校の給食は何だったでしょう。」など、日々の学校生活を題材に問題づくりに取り組むことができました。
【できごと】 2020-10-15 15:38 up!
10月15日の給食
今日の給食は、みそカツ、じゃがいもと野菜の煮もの、焼きのり、ごはん、牛乳です。みそカツは、愛知県の郷土料理です。八丁みそや砂糖、みりんなどでたれを作り、油で揚げたカツにかけています。どの学年の子ども達にもとても好評でした。もっと食べたいという声がきかれました。
【できごと】 2020-10-15 13:35 up!
明日は、全校オリエンテーリングです
明日は待ちに待った全校オリエンテーリングです。今日のなかよし班活動では、めあてを確認し、グループごとの目標を決めたり、並び方を確認したりしました。班長・副班長を中心に、高学年がしっかりリードし、班をみんなでまとめていっています。
【できごと】 2020-10-15 13:35 up!
児童集会「開平小学校クイズ」
今日の児童集会は「開平小学校クイズ」。「校長先生の下の名前は?」「開平小学校の先生の人数は?」「今、開平小学校の子どもたちは男の子と女の子どちらが多い?」など、集会委員会が考えたクイズにチャレンジしました。
【できごと】 2020-10-15 13:34 up!
学問の町のよさをPepperと会話しよう
今日の4年総合では、Pepperの音センサー機能をつかって、これまでの総合での学びを説明するプログラミングに取り組みました。教えてほしい場所をPepperに話かけると、「開平小学校には、たくさんのスタンドグラスが受け継がれています」「北浜にある適塾では、たくさんの人が学んでました」など、言葉を聞き分けるプログラムをつくることができました。
【できごと】 2020-10-14 20:24 up!