5年生 教室をきれいに!大掃除

 12月24日(木)

 2学期も残すところ、あと1日となりました。
 
 今日は各学級で教室の大掃除をしました。
 普段は掃除できていないところを、みんなできれいにしました。
 そのあと、先生たちが床のワックスがけをしました。
 明日はきれいな教室で2学期終了を迎えられそうです。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間の様子 @運動場


12月24日(木)

 冬至も過ぎ、太陽の出ている時間は短くなりました。日中の晴れている間は、運動場で活発に動き回っています。(今日はあいにく、曇り空でしたが‥)

 学年によっては、なわとびを使って体育をしているところもあり、運動量が多くなっています。冬休みの間に、狭い所でも行えるので、回数を決めて跳ぶのもとてもいいですね。
 また、外から帰った後は、いつも通り手洗い・うがいを忘れないように続けましょう。いよいよ明日は、2学期の終業式です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の様子 @図書室

画像1 画像1

12月23日(水)

 広くなった運動場を子どもたちは楽しみにしていますが、図書館開放も引き続き行っています。

 フェイスシールドをして、絵本コーナーでゆったりと読書にふける子たちも多くいます。静かな空間で、集中している様子もうかがえます。
 高学年の図書委員の児童を中心に、日々当番として役割を担ってくれています。ぜひぜひ、図書室に来てもっと本に親しんでくれればと思います。

画像2 画像2

6年生 その136

画像1 画像1

12月23日(水)

 パソコンやタブレットなどの機器も容易に使いこなせるようになってきました。
 6年生は1学期から、社会科の公民を中心に「人権」について学んできました。日本国憲法にもある「基本的人権の尊重」をもとに、学びを深めています。

 グループで発表の準備を重ね、原稿を作り、もう少しでプレゼンテーションができそうです。聞き手にも伝わりやすい、話し方・見せ方ができるといいですね。

画像2 画像2

感嘆符 令和3年度新1年生(小・中)の就学援助の申請について

令和3年度にお子さまが新小学1年生や新中学1年生になられるご家庭対象の、就学援助(早期1)申請を、小学校2Fの事務管理室で受け付けています。
受付期間は12月25日(金)までですので、申請されるご家庭は必要書類をそろえてご提出ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/16 防災DAY(土曜授業) 11:40下校
1/18 手洗い週間(22日まで) 発育測定4年
1/19 発育測定6年 お話会1・6年(中止)
1/20 SC来校日 お話会2・3・4・5年(中止)

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

校長経営戦略支援予算

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

学校と家庭における双方向通信