12/21 今日の給食《給食委員会のお昼の放送》 今日は冬至です。冬至は1年の中でいちばん昼の時間が短く、夜が長い日のことです。寒さがきびしくなる冬を乗り切るために、昔から冬至の日には、かぼちゃを食べて、病気をせず、元気でいられるよう願う風習があります。また、「にんじん」や「れんこん」のように名前に「ん」が2つ入った食べ物を食べると運がよくなるといわれています。 なるほど。そうか今日は冬至ですね。 ゆずを浮かべて温かいお風呂に入りたいものです。 12/18 ゆく年くる年 その311月に入ると、振替で、図工の時間を多めに確保しました。11月19日から始まる「作品展」に向けての作品づくりです。例年の「作品展」では、各学年が平面作品1つと立体作品1つを制作・出展するのですが、今回は、平面作品か立体作品のどちらかの制作・出展です。 心つかまれるたくさんの作品。たびたびさまざまなところで書いてきましたが、子どもたちのみずみずしい感性には驚くばかりです。大人になってからはきっとつくれない味わいをもつ素敵な作品が展示会場の体育館につまっていました。 21日の土曜日には、感染拡大防止のためにさまざまな細かなお願いをしたにも関わらずたくさんの保護者の皆さまにご来校いただき、教室での授業のようすもみていただきました。参観もこの時におこなえてよかったと、振り返って思います。 写真は、1年生から4年生の作品です。 12/20 今日も子どもたちは元気です。今日も寒い1日ですが、子どもたちは元気いっぱいです。 写真は昼休みの1コマですが、たくさんの子どもたちが元気に遊んでいました。この元気でコロナウイルスを吹き飛ばしてほしいです。「みんな遊び」を仲良く楽しむクラスもありました。とても平和な気持ちになる時間でした。 12/18 今日の給食からあげにみんな大喜び。そして中華みそスープ。ん?どういうスープだろう?と思いましたが、食べてみるとどこかで前に食べたような----。みそラーメンのスープの味でした。材料をみて納得。とんこつスープとみそでした。今日も美味しくいただきました。 12/17 ゆく年くる年 その2《振り返り(その1からのつづき)》 10月には授業をしっかりとがんばりつつ、5年生の鉢伏方面への「林間学習」・6年生の白浜方面への「修学旅行」という2つの大きな泊をともなう行事がありました。林間学習はもともと7月の夏休みに入ってすぐの予定、修学旅行はもともと6月の予定でしたが、コロナの影響で延期を余儀なくされ、ようやく10月に感染防止対策に気をつかいながら実施することができました。もし現地で体調が悪くなったら等々、学校も保護者のみなさんも、さまざまな不安を抱えながらの泊をともなう行事でした。ほんとうに大丈夫なのか---。振り返ってみて、重ね重ね実施できてよかったです。両学年とも、どの場面にも、子どもたちの輝く笑顔がありました。素敵な時間をすごすことができました。 下の写真は、夕暮れの白良浜を散策する6年生、高原を駆けまわる5年生です。 |