6年生 国語

防災ポスターをつくろうという学習をしています。絵やグラフ、表などを取り入れ工夫した表現がされていました。内容もさすが6年生です。来週の発表に向けて友達と相談しながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

2年生が長さの学習をしていました。1cmという長さについて、1cmがいくつ分で何cmになるという事等、集中して学習しました。教室には七夕の飾りが掲示してあり、一人一人の願い事が書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 交通安全

昨日の生活科の様子です。
出発前には事前の安全確認と指導をしました。お話もしっかりと聞けています。
学校の外へ出て、交通ルールの確認をしたり、危険な場所の確認をしたりしました。
歩きながら、子ども100番の旗や、道路標識もたくさん見つけました。
十分に注意して登下校するようにしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト

本日、スポーツテストのソフトボール投げを行いました。2学年ずつ交代で休憩を取りながら実施しました。暑い中、力強くボールを投げ、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の生活科ではミニトマトの生育を観察しています。自分の鉢に実っているミニトマトの生長を観察表に色鉛筆などを使って絵にしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 5,6年環境出前授業
1/19 5年プログラミング学習
1/20 6年租税教室
1/21 かけ足タイム
1/22 かけ足タイム

学校だより

交通安全マップ

全国調査

新型コロナウイルス感染症対策関連