敷津浦小学校HPへようこそ
TOP

修学旅行 6年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が今日から修学旅行へ出発しました。
出発式では、校長先生から「時間を守ってみんなで行動しましょう」とお話しがありました。代表の子どもたちが目標をみんなで確認したあと、子どもたちは元気に出発しました。
現在、広島に到着し、昼食をすませました。今後慰霊祭を行う予定です。

11月4日(水) テレビ児童集会

11月4日(水)に、テレビ集会で6年生の発表がありました。

修学旅行で慰霊碑に納める千羽鶴の完成を6年生が全校児童に報告をしました。「みんなが平和への願いを込めて作った折り鶴を、敷津浦小学校の代表としてしっかり届けます」と6年生は、立派に発表していました。
画像1 画像1

11月2日(月) ソンセンニムとの交流 6年生

6年生では、戦時中の韓国・朝鮮の人々の暮らしについて話を聞きました。
戦時中、日本では様々な人たちがつらい思いをしていたことを、ソンセンニムの話を通じて子どもたちは学びました。子どもたちは意欲的に話を聞いている様子で、これから行く修学旅行で様々なことを学ぼうという意欲がうかがえました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月2日(月) ソンセンニムとの交流 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
多文化共生理解の学習の一環として、ソンセンニムに来ていただき、5年生と6年生の子どもたちはソンセンニムのお話を聞きました。
5年生では今月校外学習で行く〈コリアタウン〉について学習をしました。

〈コリアタウン〉の歴史について学び、スライドを見て、昔の様子と現在の様子の比較をしたり、子どもたちがソンセンニムにコリアタウンのことについて質問をしたりしました。

子どもたちは、ソンセンニムのお話を聞いて、コリアタウンのことをもっと調べたい、実際に行って見てみたいという気持ちを高めることができたようすでした。

先週のしきつうら その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は10月30日(金)の1年生校外学習のようすです。

オオカミが「ウォーン」と遠吠えしたときにみんな一緒に【まねっこ】遊びをしたそうです。可愛いですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 発育測定3・4年
1/19 発育測定1・2年 クラブ(クラブ見学 3年) 出前水道教室4年
1/20 夢授業5年(テコンドー)  スクールカウンセラー派遣

学校評価

学校だより

学校協議会

全国学力学習状況調査

校長戦略予算

Teamsマニュアル

いじめ防止基本方針