3年生美術の授業

 心の灯りを灯す授業を行っています。みんな一生懸命です。
画像1 画像1

1年生数学の授業

 2分割で行っていますので、1教室約10名程度で授業を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の様子

 21日(月)引き続き3年生進路懇談、1、2年生進路懇談を行っています。
 午後からの部活動の様子です。
 写真上から、陸上部、野球部、男子バスケットボール部の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科の授業

 季節による太陽の動きについての学習です。今日の授業内容にピッタリで、21日は、二十四節気の「冬至(とうじ)」にあたります。北半球では、太陽の南中高度が1番低く、1年で夜が最も長く昼が短い日になります。
 かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりする習慣が有名ですね。
画像1 画像1

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
21日(月)今年最後の全校集会が行われました。昨日行われた大阪府のアンサンブルコンテストに参加した吹奏楽部の表彰の後、校長、生徒指導主事からのお話、生活委員、生徒会執行部からの報告がありました。
いよいよ25日(金)の終業式まで残り5日間、感染症対策を講じながら2020年をしっかり締めくくりましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 生徒専門委員会
1/19 大清掃(6限)
放課後学習会
職員会議
1/20 3年学年末テスト(理国音)※3学年とも給食あり
1/21 3年学年末テスト(社英総)
3年私学出願諸注意(3年のみ給食なし)
1/22 3年学年末テスト(数体総)
3年私学出願(午後・3年のみ給食なし)

運営の計画

学校からのお知らせ

公表資料

日記用

学校協議会

中文(請點撃這裏)

*

就学援助制度