5年生 算数
「比べ方を考えよう」の学習。今日も2つに分かれて「シュートがいちばん成功したのは誰か」を考えました。5本のシュートを入れた人と10本のシュートを入れた人、これだけで比べると10本の方が成功に思いますが、5本シュートをして5本入れた人と20本シュートをして10本入れた人だと、どちらが成功したのでしょう?
「割合」の学習です。5年生の算数の学習ではとても大事な学習です。焦らずじっくりと考えていきましょうね。 ![]() ![]() 2年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() それぞれが自分の「メートルたろう」さんを、持って、校内にあるいろいろなものを測っていました。だいたいの1mの長さはわかったかな? それにしても子どもたちはやっぱり頭がやわらかい。こんなものを測るのか!というものをどんどん測っていきます。硬い頭の私をやわらかくしてくれました。「メートルたろう」さん、ご苦労さまでした。 3年 工作
粘土で埴輪をつくりました。
お互いのクラスで鑑賞をしました。 本日持ち帰りますので、おうちでもご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来週から「なわとび王」
今日の「みなみタイム」は、運動委員会からの発表でした。来週から始まる「なわとび王」。1年生から6年生までわかりやすいように、実際になわとびを跳びながら、跳び方や跳ぶ順番を紹介してくれました。2学期の終わりから、休み時間にも練習していたのはこれだったのね!
来週からみなさん、がんばりましょう!運動委員会のみなさん、ありがとう!来週からもよろしくね。 ![]() ![]() また明日![]() ![]() |
|