カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
地域行事
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
ひまわり
最新の更新
6年生保護者 様
大阪市学力経年調査 2日目
大阪市学力経年調査 初日
Teams始業式
学期末個人懇談会のお知らせ(お願い)
しめ縄作り5年その2
しめ縄作り5年その1
「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ
ティッシュペーパーの空き箱を集めています。
薬の正しい使い方講座6年
保護者の皆様へのお願い
オンライン学習に必要な児童生徒用アカウントの配付について(訂正)
明日・明後日の作品展について
ドッジボール大会 中学年
ドッジボール大会 高学年
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
保護者の皆様へ 午後からの登校時刻変更のお知らせ
いつも本校の教育活動へのご理解ご協力誠にありがとうございます。
先日、学校ホームページと保護者メールでお知らせいたしました6月1日(月)〜12日(金)の登校時刻を以下のように変更いたします。
(誤)12:15〜12:30
(正)12:10〜12:25
※ 5分間早くなります。
申し訳ありませんでした。どうぞよろしくお願いいたします。
保護者 様
保護者 様
大阪市教育委員会より通達がありましたので、お知らせいたします。また、本通知に沿って本校の対応も併せてお知らせいたします。
大阪市教育委員会からの通達
「
臨時休業措置は、令和2年5月31日(日)を以て終了
とする。
令和2年6月1日(月)から学校園を再開
する。なお、
6月1日(月)から6月12日(金)は分散登校期間として午前の部・午後の部に分けて授業
を行い、
小学校ではパンと牛乳、副食1品を提供
する。
午前の部は授業終了後、午後の部は授業開始前に給食を喫食
する。
6月15日以降、通常登校
とする」
〜学校の対応〜
全学年
、
6月1日(月)から6月12日(金)まで分散登校による授業を実施
します。
1.分散登校による授業実施日 6月1日(月)〜6月12日(金)
2.授業時間帯及び登校時間
※ 感染症拡大予防の観点から、分散登校します。授業時間帯及び登校時間にご理解とご協力をお願いします。
〇 8:30〜11:45(登校時間 8:10〜8:25)は、姓の頭文字が「ア行」から「タ行」の児童が登校
〇 12:30〜15:45(登校時間 12:15〜12:30)は、姓の頭文字が「ナ行」から「ワ行」の児童が登校
※ 姓の頭文字(例:チバ ノリユキ⇒「チ」⇒「タ行」)
※ なお、
登校時間帯の人数に大きなばらつきが見られる学級につきましては、学級担任より個別に時間帯変更のお願い
をいたします。感染症拡大予防の観点及び安全な登校の観点から、保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
※
分散登校期間中の詳細な校時表等は後日配布
いたします。
3.児童の持ち物:学級担任より連絡があった学習用具等に加えて、
上靴、健康観察表、水筒、マスク、ハンカチは必ず持たせてください。
☆ 登校にあたってのお願い
◎ 新1年生につきましては
安全に登校できますよう、保護者が付き添っての登下校、誘い合い登下校等
、
安全の確保に努めていただきますよう
よろしくお願いいたします。なお、
ごきょうだいがいらっしゃる場合は、ごきょうだいで登下校していただいても構いません。
その際は、
その旨を連絡帳にてお知らせいただくと共に、上のお子さまに対して一緒に登下校するようお伝え
ください。
1.
発熱及び咳などの風邪様疾患の症状がある場合は、絶対に登校させない
ようお願いします。
2.登校後、
教室に入る前に学級担任が当日の検温結果を確認
します。口頭で伝えるもしくは当日の検温結果を記入した健康観察表(ない場合は連絡帳でも可)が速やかに確認できるよう、よろしくお願いします。
※ 分散登校期間中の児童等の学校での居場所の確保等について
保護者の仕事の事情で、
どうしても家庭でお子さまの監護ができない場合
や、
お子さまが一人で留守番ができない
等の場合、お子さまをお預かりします。お預かりを希望される方は学校へご連絡ください。
しかしながら、分散登校期間中は全学年で授業を実施するため、臨時休業期間中と同様の児童看護はできません。趣旨をご理解賜りますようお願いいたします。
保護者が仕事を休まれる等で
家庭での監護が可能である場合
は、
家庭での監護に切り替えて
ください。
※新型コロナウイルス感染症にかかる対応については、日々状況が変更しているため、変更が生じる場合があります。その折は、改めてお知らせいたします。
・在校生の保護者様で、お知り合いの新1年生の保護者様がいらっしゃいましたら、ご連絡いただけると助かります。ご協力よろしくお願いいたします。
6年生『保健 病気の予防』
こんにちは、6年生のみなさん、本日2回目のホームページ登場です。
次は、保健『病気の予防』について考えてみましょう。
今のような世界情勢のなか、みなさんがコロナウイルスにかかることなく健康に生活できているのは、どうしででしょうか・・・ということを考えてみましょう。
このホームページの配布文書のなかに、ワークシートがありますので、印刷して使ってくださいね。(印刷できない人には、また学校でも配りますね。)
6年生「病気の予防」
あわせて、新みんなの保健5・6年の教科書も用意しましょう。
また、この後、動画(約4分)もアップしますので、ぜひ見てください。
荒石・福田
家庭における通信環境に関するアンケートのお願い(修正版)
本日、大阪市教育委員会より先日お子様を通じてお配りしました「家庭における通信環境に関するアンケートのお願い」のお手紙の修正版が届きましたので、こちらに掲載いたします。
各校園における児童の安全確保について
大阪市教育委員会 指導部 教育活動支援担当(生活指導)より、連絡がありました。
昨日5月20日午後10時10分頃、大阪市西成区萩之茶屋3丁目の集合住宅内で、男性が刃物で刺される事件が発生しました。犯人は、60歳代くらいの男性で刃物を持ったまま逃走しています。
臨時休業中で不要不急の外出は控えられているかと思いますが、お子様の安全確保につきましてご配慮くださいますようよろしくお願いいたします。
32 / 47 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
7 | 昨日:18
今年度:16008
総数:205753
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市「全国学力・学習状況調査」
令和6年度「全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
科学教育振興助成
科学教育振興助成
文部科学大臣メッセージ
文部科学大臣メッセージ
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
健康観察表(第7版)
学校安心ルール
夏季協業中の学校閉庁日のお知らせ
夏休み前の児童生徒に対する犯罪被害防止の注意喚起について
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
ペアレント・トレーニング講座のご案内
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた臨時休業中における学校と家庭における双方向通信(web会議)の整備について(お知らせ)
児童生徒用マニュアル(web会議)
健康観察表(家庭用)第4版
給食費についてのアンケート
学校における令和2年6月15日からの通常授業の再開について(お知らせ)
スクールカウンセラーからのメッセージ(中国語版)
スクールカウンセラーからのメッセージ
学習支援
相談窓口について
子どもたちへ【SC宮坂より】
保護者の皆様へ【SC宮坂より】
大阪市立図書館より
大阪市立図書館より
大阪市立図書館より
コンテンツを活用した学習例6年生
3年生動画を つかった学習のすすめ
おうちで学ぼう
「コロナウイルスってなんだろう?」
学校評価
いじめ防止フロー図
第2回学校協議会実施報告書
大阪市いじめ防止基本方針
萩生田光一文部科学大臣からのメッセージ(児童生徒等や学生の皆さんへ)
萩生田光一文部科学大臣からのメッセージ(保護者や地域の皆様へ)
学校だより
相談窓口について(ひらがな)
2年生
2年生 こくご・さんすう
3年生
すいせんのラッパ2
3年国語 すいせんのラッパ
5年生
課題プリントまとめ
5年生 ジャンプ課題1
6年生
日本国憲法ビンゴ
多角形と対称
6年生 国語科 練習問題 「原因と結果に着目しよう」
6年生「病気の予防」
6年生「ちょっと勉強ひとやすみ 巡査物語1」
家庭科「朝の生活」
6年生 体数?科? -1-
6年生 体数?科? ‐2-
6年生体育科「陸上運動(ハードル走)!!」
社会科「10万円!」
6年生ジャンプ課題「6年生教室をリノベーションしよう」
携帯サイト