小中連携交流〜6年〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は東陽中学校の生徒会の 生徒が4名と先生方が来校し、 本校の6年生のためにクラブ 紹介をしてくれました。 例年は中学校にクラブ見学に 行くのですが、今年は映像での 紹介となりました。 科学クラブの炎を使った実験、 美術部の色彩豊かなデザイン画、 家庭科部で作った手作りテディベア、 6年生の子どもたちは、さまざまな 活動の様子や作品のDVD映像を 食い入るように見つめていました。 何より目の前で説明をしてくれる 中学生や映像に登場する堂々と わかりやすくプレゼンテーション をする中学生の姿が素晴らしかった です。 6年生の子どもたちも中学校生活 に憧れや希望をもてたようです。 東陽中学校のみなさん、先生方、 本当にありがとうございました!! 公開授業〜4年〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は4年生が「広告を読み比べよう」 という単元で研究授業を行いました。 国語科の学習で自分たちで作った紙の 広告をもとに、パソコンでプログラミ ングのプログラムを組んで加工をしま した。 そのプログラミングされた広告をもと に、よりよい広告にするにはどうした らよいかを話し合います。 子どもたちは友だちがプログラミング した広告をもとに、活発に話し合って 対話を深めていました。 理科学習〜6年〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年の理科「大地のつくりと変化」 の学習の様子です。 砂とれきと泥が混じっている 土を流し込み、最後に「砂」と 「れき」と「泥」が3層にわかれる 様子を実験しました。 皆、興味津々に観察しています。 新学期から1週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新学期から早や1週間。 1・2年生の清掃活動の様子です。 管理作業員さんにホウキを修理して もらって一生懸命に頑張りました。 手洗い場もゴシゴシ磨いてピカピカに。 掃除のあとはしっかり手指の消毒も しています。 学習のようす〜5年・4年〜![]() ![]() ![]() ![]() 上は5年生の算数科「小数のわり算」 の学習のようすです。 小数点を移動しながらの筆算。 なかなか難しいですが、ああでもない こうでもないと試行錯誤しながら チャレンジしていました。 下は4年生の理科「電気のはたらき」 の学習のようすです。 直列と並列のはたらきをモーターカー を組み立てて調べます。 子どもたちが大好きな実験です。 |
|