3月の主な行事 4日6年茶話会 6日交通安全教室 7日6年生を送る会 17日卒業式前日準備卒業式前日準備 B校時(5年14:40下校  5年以外13:20下校) 18日卒業式 21日修了式 14:20下校

あれから26年

画像1 画像1
画像2 画像2
(写真:伊丹市ホームページより)

 阪神淡路大震災から26年。私は兵庫県伊丹市で被災しました。毎年1月17日になると今もあの時の記憶が昨日のことのように思い出されます。怖くなります。昨日もテレビで当時の映像を見ていると忘れかけていた細かい記憶も鮮明に思い出して辛くなってしまいました。
 でも、その記憶は忘れてはいけないし、その当時まだ生まれていなかった世代に繋げていくことが大切だとも思っています。
 その思いもあり、今日の児童朝会で当時の話をしました。そして、地震が起こったときには、近くに机があったらとにかく中に入りなさい。ふとんやクッションがあれば頭を隠しなさい。何よりも命をとにかく守りなさい、と伝えました。
 私だけではなく、あの大震災を経験した誰もが、いろいろな思いを抱えて生きていることだと思います。26年も経ちましたから、保護者の方や私たち教職員の中にも生まれていなかったり、まだ幼かった方も多くなってきています。経験した話だけではなく、知っていること、聞いたことを子どもに伝えることは、子どもたちにとってもとても大事なことです。できましたら映像とともに、お子さんにお話をしていただけたらと思います。

また明日

画像1 画像1
画像2 画像2
 1週間のスタートです。今日もよくがんばりましたね。明日は今日よりもさらに寒くなるようです。ぜひあたたかい服装で登校しましょう。では、また明日。学校で待っています。

保健室掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健室の掲示板です。「あけましておめでとう」この10文字がおみくじになっています。中には、このように「スーパー大吉」も!みなさんはどうだったかな?

 早く紹介しなきゃ、と思っているうちに、早くも新しい掲示になるとのこと。次の掲示もご期待ください!

3年生 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が講堂で書き初めに取り組みました。「正月」の2文字です。一人一人が正座して、一画一画ていねいに、「正」そして「月」と集中して書く姿。成長を感じます。すばらしい!
 早速、教室に掲示されていました。持ち帰りましたらぜひじっくりと見ていただきたいと思います。よくがんばりましたね!

10分

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は月曜日。運動場が使える時間は10分1回きり!子どもたちはいつも通り、元気に遊んでいました。すばらしい!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 後期学校アンケート(〜22日)
1/19 4・5・6年C-NET
1/20 クラブ(1〜3年…5時間授業)

学校だより

お知らせ

交通安全マップ