令和6年、学校創立111年目の年です。みんな仲よく、元気いっぱいの岸里の子どもたちです。

新型コロナウイルス感染症の予防(風邪・インフルエンザ流行前のお願い)

週末、そして、11/3、学校がお休みになります。
休日も、体調を整えて、「ま(マスク)・か(換気)・せ(生活習慣)・て(手洗い、うがい、消毒)」の「まかせて」を合言葉に、健康にすごしましょう。

感染防止のため予防について書きます。

【体の抵抗力を高める】
・「十分な睡眠・適度な運動・バランスのとれた食事」をこころがける。

【感染経路を絶つ】
・「ていねいな手洗い(帰宅時、食事前、トイレ後、咳・くしゃみ・鼻をかんだ後等)」
・「咳エチケット(マスクやハンカチ・衣服のそで等で、口や鼻をおおう)」

【3密を避ける環境づくり(部屋の換気)】
・部屋の換気のため、1〜2時間に一度、5〜10分程度窓を大きく開け、室内の空気を入れ換える。
・部屋の2か所【対角線上の窓やドア】を常に少し開けておくことで、換気効果を高める。

【秋の遠足 奈良公園2】(6年生 10/29)

 しっかり歩いた後は、お弁当の時間です。しっかり場所選びをした後、手洗いや手指の消毒をして、「いただきま〜す」。近づいてこようとする鹿たちもいましたが、楽しくおいしくお弁当を食べました。その後も思いっきり体を動かして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【秋の遠足 奈良公園】(6年生 10/29)

 さわやかな秋晴れの下、6年生が奈良公園へ行きました。
 例年の奈良公園の様子とは違い、観光客や修学旅行生はほとんど見かけず、混雑なく活動することができました。
 午前中の様子です。東大寺で大仏を見あげ、二月堂で奈良の街並みを見おろし、そして奈良公園といえば、やはり・・・鹿です。たくさんの鹿たちが待っていてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10/29)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は「お好み焼き・豚汁・きゅうりの梅風味・ごはん・牛乳」でした。

お好み焼きには、ひとり1袋のトンカツソースがつきました。自分たちでお好み焼きにかけて食べました。

第107回 創立記念日 令和2年10月31日

画像1 画像1
大阪市立岸里小学校は、大正2年(1931年)10月31日に玉出第2尋常小学校として創立されました。
今年で創立107年です。
創立記念日を前に、岸里小学校の名前の由来を紹介します。

昔、現在の国道26号線のあたりは海岸線でした。
海岸沿いの漁村ということから、岸辺の村、岸の里、「岸里」と呼ばれるようになったそうです。

校章について、
「岸里」を囲むように、周りから波が打ち寄せている様子と
小学校の「小」をかたどっています。
「どんな荒波にも負けないで、力強く伸びていくように」という願いがこめられています。

本校卒業生に、昭和56年にノーベル化学賞と文化勲章を受章された福井謙一博士(昭和6年卒業)がおられます。
校門を入ったところに、福井博士が揮毫された「真理探究」の記念碑があります。
当時、福井博士からおくられた岸里小学校の子どもたちへの言葉があります。
「皆さんは、これからの時代を背負う大切な方達です。身体を丈夫にしてのびのびと育ってください。自分のことだけを考えずに、他人のことも考える人になりましょう。
皆さんの将来を、たくさんの人が見まもっています。」(原文通り)
さて、みなさん、福井博士が残された言葉、そして、「岸里」の校章に込められた願いのように、力強くのびのびと、ほかの人のことも考えられるよう、育っていきましょう。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 そうじ週間(〜22日)
発育測定5年
1/19 校内オリエンテーリング(1)
発育測定4年
1/20 C-NET
発育測定3年
1/21 発育測定2年
クラブ活動
クラブ見学会(3年)
1/22 KET
発育測定1年

校長戦略予算

学校協議会

学校評価

学校だより(2020年度)

校長室だより(2020年度)

ほけんだより(2020年度)

その他(2020年度)

学校だより(平成27年度)