令和6年度も本校の学校教育にご理解と温かいご支援ありがとうございました。新年度もよろしくお願いいたします

3学期 始業式

 元気よく子どもたちが登校できました。
 始業式では、校長先生から丑が十二支に入った由来などの話がありました。
 その後、4年生の代表2名が、3学期に頑張りたいことを話しました。
 最後に、生活指導に関わる冬休みのくらしについての振り返りをしました。
 子どもたちには、毎日元気に登校してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期 終業式

令和2年12月25日給食後行いました。
長かった2学期を今日で終わりです。
校長先生から、子どもたちの頑張りを称えるお話等があった後、読書感想文の表彰を行いました。
その後、生活指導のお話がありました。
そして、2年生の代表2名が、2学期に頑張ったことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】
冬野菜のカレーライス・ブロッコリーとコーンのサラダ・黄桃(カット缶)・牛乳

今日は、冬野菜のだいこんやれんこんを使ったカレーライスでした。
だいこんがトロっと、れんこんはホクホクとして、とても美味しかったです。
給食調理員さんたちが、クリスマスイブにちなんで、にんじんを星形に型抜きして入れてくれました。

2学期の給食は明日までです。
いつも美味しい給食を作ってくださっている給食調理員さん、ありがとうございます。

期末個人懇談会

17日木曜日から22日火曜日まで期末個人懇談会です。
なお、この期間の児童下校時刻は、午後2時15分頃になります。


お願い
○ 入校証をお持ちになって、ご来校ください。
〇 お一人10分程度の懇談を予定しております。2学期までの様子をお伝えします。ご協力ください。
〇 スリッパ、上履きのご用意、マスク着用をお願いします。
○ 手指の消毒にご協力ください。
〇 徒歩でお越しになられる方は徒歩での来校にご協力ください。遠方ややむを得ない方のみ、自転車でお越しください。学校周辺の駐輪は固くお断りいたします。受付は正門になります。

※ 期末個人懇談会を希望されて、体調不良等来校が難しくなった時には、ご連絡ください。

「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ

 大阪市の小学校や中学校には、たんの吸引や胃ろう、導尿等、医療的ケアを必要とする子どもたちが多く学んでおり、安心・安全な学校生活を送るためには、看護師さんのサポートが必要です。
 近くの学校で、これまでの看護師としての経験を役立ててみませんか。

ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、詳しくは、
 大阪市教育委員会 インクルーシブ教育推進担当
  住  所:大阪市東淀川区東淡路1-4-21
  連絡先: 06-6327-1009 
 にお問い合わせください。
要項はこちらに掲載しております。
  https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31