☆2/3(月)〜2/21(金)教育相談期間 ☆2/7(金)2年:漢字検定 ☆2/8(土)新入生標準服採寸・物品販売 ☆2/10(月)・11日(火)私立入試 ☆2/14(金)PTA実行委員会 ・3年進路懇談《14日〜19日まで》3年授業4限まで・【公立特別選抜出願14日(金)〜17日(月)まで】 ☆2/20(木) 公立特別選抜入試【学力】3年授業4限まで ☆2/21(金) 公立特別選抜入試【実技・面接】3年授業5限まで 2/25(火) 木曜時間割 ☆2/26(水)〜2/28(金)1・2年学年末テスト 3年特別時間割5限まで・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

6/19  3年進路学習(第1回進路説明会資料)

 今日の6時間目、3年生は教室で第1回進路説明会資料も使って進路学習をしました。今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、第1回進路説明会は行わず、資料は、学校HP右側の「進路関係資料」に掲載しています。下記にも載せていますが、疑問点などがあれば、お子さまを通じて学級担任までお伝えください。


            第1回進路説明会資料
画像1 画像1

6/19 雨模様の1日

上段:昨夜から強い雨が降り、今朝も雨傘での登校となりました。


中・下段:5・6時間目は学級写真を撮りました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 給食献立

画像1 画像1
 本日の給食は、
  ●かぼちゃのクリームシチュー
  ●ミックス海そうのサラダ
  ●りんご
  ●パン

 今日の給食の献立は「かぼちゃのクリームシチュー」です。
 鶏肉にワインで下味をつけ、小麦粉をまぶします。次に、ベーコンはからいりし、鶏肉を炒め、更にたまねぎを炒めます。火が通れば、かぼちゃ、湯を加えて煮ます。
 別の釜に綿実油を加え、弱火で小麦粉が色づかないように十分いためてルウを作ります。鶏肉、たまねぎ、ベーコンの煮汁を少しずつ加えていきます。煮上がれば、マッシュルーム、塩、こしょうで味つけして、むきえだまめを加えて更に煮ます。最後に牛乳、クリームを加えてできあがりです。
 今日の給食も残さずに美味しくいただきましょう。 

6/18 授業風景

上段:2年社会の授業 動画の視聴

中段:1年2測定 前後半のクラスに分かれて体育館で行いました。

下段:2年視力検査。教室でのキャリアパスポートの作成と並行して行いました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 給食献立

画像1 画像1
 本日の給食は、
  ●鶏肉のおろしじょうゆかけ
  ●みそ汁
  ●野菜いため
  ●ごはん

 今日の給食の献立は「鶏肉のおろしじょうゆかけ」「野菜いため」です。
 鶏肉のおろしじょうゆかけの鶏肉は、最初に料理酒、塩で下味をつけます。下味をつけた鶏肉を焼き物機で焼きます。焼きあげた鶏肉に、だいこんおろし、みりん、こいくちしょうゆを合わせたタレをかけてできあがりです。ジューシーな鶏肉に、大根おろしをかけることでさっぱりとした味わいになります。
 野菜炒めは、キャベツ、ピーマンとツナの炒めものです。豚肉でなく魚肉を使っているので、味つけは塩、コショウと薄口しょうゆで和風に仕上げています。
 今日の給食も残さずに美味しくいただきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

教育方針

保護者向け配布プリント

学校協議会

学校便り

進路関係

事務室

防災関係

テスト範囲

学習教材

PTA