1月18日(月)1組 数学 どんな図形が「特別な」平行四辺形にあたるのか、定義をもとに考えています。既知の長方形やひし形、正方形はすべて平行四辺形の性質を備えていることに気づきます。 2組 国語 漢詩の世界−孟浩然の「春暁」について学習しています。 3組 英語 先週実施したチャレンジテストの問題の解説を通して、理解できているところとそうでないところの違いに気づき、間違え直しをしています。 4組 理科 天気図を見て、等圧線の幅から風の強さや天気を予想する方法を学習しています。 1月18日(月)1組 社会 鎌倉時代に広がった仏教や文化の特色について学習しています。 2組 数学 コンパスを用いての作図の方法や垂線の引き方について学習しています。 3組 家庭科 日本の行事食について学習をしています。1月のおせちの種類や品々に込められた願いなども学習しています。 4組 英語 現在進行形やcanを用いた表現について学習しています。また、友人にあてて書いた手紙を読むスキットの映像を見て内容を聞き取っています。 1月18日(月)校長先生より、過去の歴史を振り返りながら「どんな状況でもすべきこと・やれることを一生懸命やりましょう」というお話がありました。 また、風紀委員会からは最近の登校状況の報告、そして保健委員会から「もう一度気を引き締めて感染症対策に取り組もう」と1・2月の目標の発表がありました。 1月15日(金)茶道部 お茶の先生をお招きして今年初のお稽古の様子です。初釜はできませんが、感染予防のため個包装の花びら餅と干支の干菓子を各自で頂いたり、ご自服でお茶をたてたりいつも以上に気をつけながら活動しています。 1月15日(金)木曜日に今年に入って初めての各種委員会がありましたが、保健委員会が手洗い・消毒の啓発ポスターを作ってくれたり、図書委員会が意識調査のデータをグラフ化してくれてたりして、校内に掲示してくれています。 |