1月20日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、さばのカレー竜田揚げ、さつまいもとうすあげの味噌汁、白菜とほうれん草の煮浸しです。
さつまいもは、皮にアントシアニンを含んでいるので、紫色をしています。アントシアニンは、ブルーベリーなどに多く含まれているポリフェノールの一種です。
食物繊維、ビタミン、カリウム等を含み、健康と美容に良い食品です。焼き芋もほくほくとしておいしいですよね。

なかよし 実験!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、高学年メンバー数名で、教室の湿度を上げる実験を考えました☆
まず、バケツを置いたらどうかな・・・その中に、新聞紙を丸めたらどうかな・・・など。
今日から、実験スタートしました。
教室は広いので、なかなか湿度が上がらないですが、頑張ります☆

何の教室?第二問(初級)

画像1 画像1
第二問。この部屋は、何の部屋でしょうか?
「そのまんまやー!」と、突っ込みたい表示です。
体調が悪くなったり、けがをした時などに使用します。ベッドや救急箱などが置かれています。

1月19日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、鶏肉のオイスターソース焼き、中華スープ、チンゲンサイとコーンの中華あえです。
鶏肉は、疲労回復を促進する働きがあり、消化が良いので、小さな子や高齢者の方には、おすすめです。また、安価なのも魅力的です。

「夢・授業」vol.5

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちには、良い刺激になった事でしょう^_^
テレビや、YouTubeでは見た事があると思いますが、学校に来ていただき、ダンスの演技を目の当たりにすることは、なかなかない事ですもの。
最後に、学級に1枚ずつサインをいただきました。アスリートたちは、2024年のパリオリンピックに正式種目になった「ブレイキン」で、金メダルを獲得するため、これからも日々、練習に練習を重ねていくそうです。がんばれ!にっぽん!
ぜひ、本校からも未来のメダリストが現れる事を願っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/20 発育測定
1/21 クラブ活動
1/22 なかよし学級研究授業
C-NET