〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜

1年生 国語

  
 「おとうとねずみ チロ」

  物語文の学習をしています。
 
  第3場面をみんなで読みました。
  どのようなできごとがあったのかを考えました。

  おばあさんがおくってくれたチョッキの色についても
  考えました。

  
  
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は何の日

 
 12月15日(火)

  今日は「観光バス記念日」です。

  1925(大正14)年、
  東京で、遊覧乗合自動車(観光バス)が登場しました。

  皇居前〜銀座〜上野のコースを走りました。


画像1 画像1

12月14日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  冬野菜のカレーライス
  ブロッコリーとコーンのサラダ
  黄桃(カット缶)
  牛乳

  ★旬(しゅん)のやさい
   いまのじき ふゆが 旬のやさいには
   ほうれんそうや だいこん はくさい
   こまつな ブロッコリー れんこん きくな
   などが あります。

   きょうのカレーは ふゆやさいカレーで
   れんこんや だいこんが はいっていました。

   ふくさいにも ブロッコリーがあり
   旬のやさいが ふんだんに つかわれていました。
   ぜひ 旬のやさいを あじわって たべてください。

  ★ブロッコリー
   みなさんは おうちで スーパーでかってきた
   ブロッコリーに むしが はいっていたことなど
   ありませんか?
  
   給食では しょくざいはかならず 
   3かいあらわなければ なりません。
   さらに ブロッコリーなど なかにむしが
   はいっているか かくにんしにくいしょくざいは
   いちど あらったら くきのぶぶんを きって
   バラバラにしてから 2,3かいめを あらいます。

   このように てっていした あらいかたをすることで
   みなさんに あんぜんな給食を 
   ていきょうすることが できています。


3年生 算数

 12月14日(月)

   1メートルを6等分しよう
   三分の一をもとに分数に表そう

   分数の学習をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽(2)

 
 12月14日(月)

  「山のポルカ」をタンブリンでリズム打ちしました。
   グループごとに前で発表しました。

   最後のグループの発表です。

   発表した人以外の子ども達は、
   カスタネットでリズム打ちをしました。

   上手に楽しくリズム打ちができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/21 YASS
1/22 4年 たくたく堂
音楽部発表(集会)
1/23 土曜授業
1/25 給食週間
1/26 クラブ7th
給食週間

学校だより

校長室だより

給食だより

食育だより

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

学校配布文書

運営の計画

臨時休業関係(新型コロナ)

学習動画関係