菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

今日の給食(11月6日)

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ☆ なまりぶしのしょうが煮
 ☆ みそ汁
 ☆ ほうれん草のお浸し
 ☆ ごはん
 ☆ 牛乳  でした。

 なまりぶしは、生のカツオをさばいた後、蒸したり茹でたりしてから燻製した加工品です。甘辛い味付けにしょうががたっぷりきいていて、ごはんがすすみます。
 お浸しとみそ汁がついた、純和風の献立でした。

職場体験 2日目

 新東淀中学校2年生の職場体験2日目は、ペンキで遊具を塗り替えてくれました。
 配色も自分たちで工夫して、声を掛け合いながら作業していました。
 低学年の児童の下校後は、全員総出で総仕上げ。
 子どもたちが毎日楽しく遊ぶ遊具が、カラフルに生まれ変わりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月5日)

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ☆ きのこのクリームシチュー
 ☆ キャベツのピクルス
 ☆ りんご
 ☆ おさつパン
 ☆ 牛乳  でした。

 クリームシチューは、しめじ・エリンギ・マッシュルームの三種のきのこが使われ、他に、鶏肉・じゃがいも・たまねぎ・人参・ほうれんそうと具だくさん。肌寒く感じる日にはぴったりです。
 おさつパンは、ほんのり甘くてフワフワと柔らかく、子どもたちに大人気のパンです。

新東淀中学校 職場体験

 今日、明日の2日間、新東淀中学校の2年生8名が、菅原小学校へ職場体験におとずれ、校内の環境整備や学習の支援、給食のサポートなどに取り組んでいます。
 休み時間は、子どもたちから大人気!「遊んで 遊んで!」と小さい子たちに取り囲まれていました。
 この経験を活かして、将来学校で働く同僚になる生徒がいるかもしれませんね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

算数では、「図形の拡大と縮小」の単元を習熟度別に分かれて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/20 5年非行防止教室2・3・4限
1/21 外国語の日
5・6年中学校教員授業見学
1/24 給食週間(〜30日)
1/25 3分間読書(〜2/6)
あいさつ強調週間(〜29日)

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

保健だより

その他