2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

卒業、旅立ちへ・・・(6年)

 大きな節目を迎えた6年生。どんな心境で、始業式校歌を心の中で歌ったでしょうか。
 卒業、中学入学へ向けたカウントダウンがいよいよ本格的に始まりました。
 悔いのない三学期を過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

三学期始業式

 子どもたちの元気な姿が学校にもどってきました!
 やっぱり元気が一番ですね!
 たくさんの荷物を持って登校してきました。それでも、あいさつは忘れずにできていました。
 始業式は校長室からリモートで行いましたが、元気なあいさつが聴こえてきました。
 一年のまとめの学期です。健康に留意してきちんと過ごしたいと思います。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から3学期が始まります。

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
皆様、冬休みの間、元気に過ごすことができたでしょうか。
引き続き、健康観察(検温)も念入りにお願いします。
さて、明日から3学期が始まります。
マスク、健康観察表、冬休みの宿題など、忘れ物がないように気をつけて登校してください。
明日から給食も始まり、全学年5時間授業です。
14時30分以降に下校します。
どうぞよろしくお願いします。
なお、発熱等かぜ様症状がある場合は、無理せず休養してください。

『冬休みこうしてすごそう』(『冬休みのくらし』)

画像1 画像1
 待ちに待った冬休みです。

 でも、安全や健康には充分に注意してください。
 そのために、各学年の『冬休みのくらし』の1ページ目の『冬休みこうしてすごそう』を確実に子どもたちと一緒にお読みください。

 三学期、子どもたちが笑顔で登校することを楽しみしています。

 

二学期終業式

画像1 画像1
 長かったです。こんなに長く感じた二学期はなかったです。
 それでも子どもたちに支えられたので、今日の終業式はとてもうれしく思いました。
 リモート終業式を実施しました。子どもたちと三つの目標について振り返りました。
 1、話を聞こう!
 2、友だちの役に立とう!
 3、国語の勉強を努力しよう!
 子どもたちにはそれぞれ自己評価をしてもらいました。
 引き続き三学期もこの目標でがんばります!
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/20 Teams接続テスト1・2・3年
1/23 土曜授業(全学年3時間の通常授業)
1/25 給食週間(〜29日まで) スポーツ週間(2月5日まで)

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

プリント1年

プリント2年

プリント3年

プリント4年

プリント5年

プリント6年

全学年

なかよし

計算問題