明日から10月![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ明日から10月です。 今週の土曜日が運動会本番です。 最後の最後まで熱心に練習を重ね ます。 上から 2年生のダンス、3年生の徒競走、 4年生の徒競走の練習のようすです。 今年は2種目しか演技や競技ができ ないため、それぞれの学年が大いに 工夫を凝らしています。 例年と違う形の運動会である分、 さまざまな演出があります。 どんな内容になるのかお楽しみに。 本番まで、子どもたちへの温かい 励ましをよろしくお願いします!! もうすぐ運動会!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日(土)の運動会に向けて、 練習も仕上げの段階に入っています。 上は1年生のかけっこの練習です。 一直線のコースを走るのが定番ですが、 今回はコーナーを回る60メートルの セパレートコースに挑戦です!! 真ん中は5年生の障害物走の練習です。 6年生に負けじと高学年らしいメリハリ のある競技です。 練習にも気合いがこもっています。 最後は6年生の団体演技の練習です。 当日は互いの学年の演技を生で見られ ないので、今日は各学年の演技や競技 を相互鑑賞しました。 6年生の迫力ある演技を食い入るよう に見つめる子どもたち。 運動会本番かのような熱気でした。 当日は各学年の心に迫る演技や競技を お楽しみください!! 運動会の全体練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は運動会の全体練習で開会式の練習 を行いました。 当日と同じように、5・6年生が運動場 に出て、1〜4年生は教室のオンライン 映像を見ながら開会式に参加しました。 密になることを避けながらも、できる 形で運動会を盛り上げるために、皆で 知恵をしぼっています。 無事にオンライン中継は成功し、5・6 年生の勇姿を見ながら、1〜4年生も 一体感をもつことができました。 運動会を間近に控え、各学年の練習にも 気合いがこもっています。 今年の運動会のテーマは、 「コロナや暑さに負けず、正々堂々みんな で協力して、笑顔で楽しい運動会にしよう」 です。子どもたちも本番に向けて力いっぱい に頑張っています!! 理科の実験〜6年〜![]() ![]() ![]() ![]() 今日は6年生が「ものの燃え方 と空気の動き」の学習で、実験 をしました。 缶の上側だけに穴をあけた缶と 下側にも穴をあけた缶に割り箸 と点火用の紙を入れて、燃え方 を調べます。 「どちらがよく燃えているのかな?」 「空気がよく入っているほうです。」 空気が入れ替わって新しい空気に触れ ることでよく燃え続ける炎。 子どもたちはを興味津々に観察をして いました。 おもちゃランド〜1・2年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は2年生が生活科で取り組んだ 「おもちゃランド」に1年生が招待 をしてもらいました。 ビックリバコ、ころころころん、 ロケットポン、さかなつり、 ヨットカー・・・・・・・・ 魅力的なお店がたくさんです。 2年生が1年生に対して上手に ゲームなどの説明をしてくれて いました。事前に準備と練習を 一生懸命にしました。 「めっちゃお客さんが来てくれた」 「おもしろかった〜!!」 広い空間で思い思いに遊びました。 どの子も笑顔いっぱいの楽しい ひとときでした。 |
|