緊急 イグアナ逃走について

昨日、午後4時30分ごろ、グリーンイグアナが逃走しました。胴体は60cm、しっぽは約1mで全身緑色です。草食で普段は温厚ですが、外敵とみなすと噛みついたり、しっぽを打ち付けたりしてきます。発見しても近づかず、すぐに警察に通報してください。子ども達には、各学級で指導しています。
画像1 画像1

【9年】 体育 〜南中ソーランの練習〜

 9年生は、体育祭の南中ソーランの練習を開始しています。腰を低くおろし、足のステップとともに、力強く見せるコツをみんなで確認し合っています。今年の体育祭で、どのような演技を披露してくれるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食に登場する豆

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は「鶏肉とてぼ豆のスープ煮、じゃがいもとトマトのチーズ焼き、小:なし(二十世紀)、中:和なし(缶)、食パン、りんごジャム、牛乳」でした。

 てぼ豆はほどよく煮てあり、よくかんで食べるとやさしい味がしました。
てぼ豆はたんぱく質を多く含み、体をつくるもとになる赤の食べもののなかまです。

給食に登場する豆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食に登場する豆は10種類あります。

「てぼ豆以外で知っている豆はありますか?」
とたずねてみると

「大豆」「とら豆」「黒豆」というこたえがありました。

 豆はたんぱく質のほかにビタミンB群を多く含み、カルシウム、鉄など成長に必要なミネラルや生活習慣病を予防する食物繊維も豊富です。

「小豆」「金時豆」「紫花豆」「白花豆」「大福豆」「うずら豆」の登場もたのしみです。

【4年】 体育 〜ポートボールに向けて〜

 4年生は、ポートボールの学習があります。それに向けて、相手をかわしながら敵の陣地に入ったり、自分の陣地を守ったりする練習をしています。作戦も工夫して考えています。意表をつく攻撃も見られ、上達してきました。実際に、ボールを持ってポートボールをしていくのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/20 ハピネスワールド
給食あり
発育測定
1/21 5限後下校
給食あり
研究授業3年(5限) 3年以外5限後下校 なわとび集会(運動委)
1/22 英検  代議員会 (9年私立出願)
給食あり
1/25 給食あり
全校朝会(見守り隊) 6年お薬講座(5限) クラブ活動  清掃カット
1/26 給食あり