新入生の保護者の方は、上の「新入生の皆様へ」をご覧ください。

全校集会12/21 その1

今朝の全校集会では、吹奏楽部の表彰伝達が
ありました。この土曜日(12月19日)に
行われた大阪府アンサンブルコンテストの
管打八重奏において、金賞を受賞しました!

前(12月12日)の大阪市アンサンブル
フェスティバルでは銀賞だったので、本当に
頑張りましたね。これを自信にしてこれからも
練習に励んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 3年 保健体育科 ダンス

今日は3年生のみが土曜授業です。体育館では、保健体育でダンスの練習が行われています。
流石は3年生です。ダンスの授業も3年目になると動きが違います。
部分練習もお互いにアドバイスをしながら、動きを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生チャレンジテストについて

3年進路懇談に続いて、1・2年期末懇談も金曜日から始まりました。昼食後に帰宅ということで、子どもたちは少しのんびりできるかと思います。

本格的に冬へと突入し冷え込む日が続いているので、体調を崩しがちです。おうちにいるときも暖かくして過ごしてくださいね。

1月になると、とうとう3学期が始まります。3年生は進路決定に向けていよいよ正念場を迎えます。実は、1・2年生も進路に関わるという意味では重要なテストがあります。

1・2年生チャレンジテストおよびチャレンジテストplusが1月13日(水)に実施されます。
大阪府ホームページ:リーフレット

このチャレンジテストはいわば団体戦で、結果によって桜宮中学校の『評定の範囲』が決まります。できるだけ良い条件で受検に臨むためにも、一人一人がしっかりと準備をしなければなりません。

特に2年生は、新型コロナウイルス感染の状況によっては来年度の3年生でチャレンジテストが中止となる可能性もあります。そのときには挽回のチャンスはなく、今回の結果で3年生の成績における『評定の範囲』も決定となります。

「大阪モデル」レッドステージ1へと移行し、部活動もできるだけ短時間で終わることになりこれまで以上に家で過ごす時間が増えています。早く帰れるこの時間を、少しだけ勉強にあててみてくれればと思います。みんながんばれ!
画像1 画像1

3年 技術家庭科 保育研修 その2

今日も育生幼稚園へ『幼児向けパズル』を持って行きました。
「小さい子どもたちが遊ぶものを作る」ということで、生徒は
とても丁寧に作成しました。園児のみんなが嬉しそうに遊ぶ
姿を見ると、大変だった苦労も大きな達成感に変わりますね。
画像1 画像1

2年 保健体育科 ダンス

2年生のダンスも気合いが入ってきまして。25日の発表会に向けて、一生懸命に練習しています。
昨年も経験しているだけに、どの班も1年生より難しい動きを取り入れています。
カッコイ〜ヨ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

月中行事

お知らせ