〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

6/5 3年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の授業の様子です。

技術の時間では、カタビラでキーホルダーを作成しています。

みんな一生懸命削ったり、磨いたり・・・中にはすごく凝った作品を制作している人もいました。

どんなキーホルダーが完成するか、たのしみです!

6/5 2年生 授業の様子

画像1 画像1
2年生の授業の様子です。

授業の国語の授業では、手塚治虫さんの作品をとりあげた題材をもとに、授業を行っています。

学校の図書室にも、手塚治虫さんの作品がたくさん置いてありますので、ぜひ読んでみてくださいね!

6/5 1年生 授業の様子

画像1 画像1
本日の1年生の授業の様子です。

理科の時間では、ルーペの使い方を学びました。

自分の手を観察するという課題で、みんなまじまじと観察していました。

普段自分の手を見ることはほとんどないので、ルーペを使い興味深く観察する顔が印象的でした!

6/4 1年生 授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業では、「朝のリレー」という詩を勉強しています。

詩は心の栄養ということもありますが、各学年の国語の教科書の1番最初は必ず詩で始まっています。

それぞれの学年にあった詩が載せられていますので、最初の授業で勉強する詩は、何年たっても覚えていることが多いです。

たくさんの言葉に触れて、自分の考えを膨らませていきましょう!


3組・・・国語
4組・・・技術
5組・・・数学

6/4 1年生 授業の様子1

画像1 画像1
1年生は今日から授業が始まる教科が多く、新しいノートに、丁寧に文字を書いている姿が印象的でした!


音楽の授業では、音符の書き方、読みかたなどを学習しました。

五線譜に書き込むのはなかなか難しそうでしたが、一つ一つ、丁寧に書き込んでる姿が印象的でした!


1組・・・理科
2組・・・音楽

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/20 3年学習強化週間
45分×6
1/21 3年学習強化週間
金12345月5
45分×6(3年+30)
1/22 木12345 50分×5
3年学年末テスト
1年2年5限迄
14:15〜英検(事前申込者)
15:30〜新入生保護者説明会(体育館)
1/23 学校休業日
1/25 3年学年末テスト
1/26 3年学年末テスト
3年私立出願

学校評価

配布文書

保健だより

食育つうしん

墨江丘のあゆみ