〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜

どうぶつのひみつをせつ明しよう(2年生) 〜11月2日〜

国語科の時間です。
分かりやすく説明するためには、どんなことを、どのような順で書くとよいのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間のようす(1年生) 〜11月2日〜

今日は雨なので、教室でゆったりすごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

□にあてはまる数を求めよう(4年生) 〜11月2日〜

算数科の時間です。
□×4=24
□÷4=6
など、□にあてはまる数をどのように求めるのか考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部屋の込み具合を調べよう(5年生) 〜11月2日〜

算数科の時間、学級を2分割して学習しています。
A、B、C、D4つの部屋の込み具合について計算で調べています。
「たたみ1枚あたりの人数」「1人あたりのたたみの数」のどちらかを求めると込み具合を調べることができることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とび箱運動(3年生) 〜11月2日〜

体育科の時間。
子どもたちみんなでとび箱を1つ1つ準備しています。
準備が終わると、準備運動として「うさぎとび」をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/21 わくわく参観
入学説明会
1/22 クラブ活動
1/25 手洗い・うがい強調週間
C−NET
1/26 C−NET
手洗い・うがい強調週間
1/27 手洗い・うがい強調週間