令和7年度 入学式  ・・・ご入学 おめでとうございます!!・・・

11月26日 1年 国語

 1年年生の国語科の授業 「ようすをつたえる文しょうをかく。」
 「はっけんメモを見ながら文章をかこう。」のめあてで、「見た日・見た場所・見たもの そして、気づいたことと思ったこと」を文章で表現する学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日 5年「薬の正しい使い方教室」

 5年生が、学校薬剤師の先生による「薬の正しい使い方教室」を受講しました。
 薬の種類や正しい服用の仕方を実験の演示と映像の視聴を交え分かりやすく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆ごはん
☆さごしのおろしじょうゆかけ
☆大豆と冬野菜の煮もの
☆きゅうりのしょうがづけ
☆牛乳

でした。


『大豆』
 大豆はたんぱく質を多く含んでいるので、「畑の肉」と呼ばれています。たんぱく質は、肉に多く含まれている栄養素です。
 また、ビタミン、カルシウム、鉄なども含んだ栄養価の高い食品です。



11月25日 ピョンピョンタイム

 ピョンピョンタイムでは、高学年が大繩の回し役となって低学年が安心して楽しく跳べるように気遣う優しい姿が伺え、とても微笑ましい光景を見てうれしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日 3年社会科

 3年せいは、社会科「くらしを守る〜安全なくらしを守る〜」の学習で学校内の消防施設について調査しました。学習班ごとに校内にある消火器、消火栓、防火用バケツ、避難表示板など校内地図を持って一つ一つ丁寧に記録していきました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/21 クラブ 発育測定4年
1/22
1/23 土曜授業
1/24 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1/25 朝会無し 15分間読書週間(〜29日)
1/26 読書タイム C-NET
読書タイム C-NET
1/27 イングリッシュタイム B校時 新入生保護者説明会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・