4年 大和川博士大和川博士から大和川の汚れの原因や水質の変遷を教えていただき、生活排水を減らすための工夫を学びました。 楽しいお芝居もあって、オンライン授業でしたが、とても楽しそうにしていました。 また実際に、4小で水質検査も行い、発表しあいました。 その結果、大和川の水が水道水と同じくらいだということを知り、驚いていました。 ぜひ、お家でも食器の洗い方など学んだことをいかしてください。 かぼちゃういろう(上)かぼちゃ(ペースト)、上新粉、砂糖、水を合わせてよく混ぜ合わせ、1クラスの人数分の重さを量りながら、ミニバットに入れます。ふたをして、30分間蒸すと出来上がりです。 (下)あざやかな黄色がおいしそうです。かぼちゃには、カロテン(体の中でビタミンAに変わります。)が多く、皮膚や粘膜を丈夫にするはたらきがあります。 【9年】 英語 〜Living with Robots〜
9年生の英語は、現在分詞や過去分詞を用いて、人やものについて情報を加えて説明する学習をしています。新出単語の発音と意味をおさえながら、間接疑問文を用いた表現ができるように取り組んでいます。相手の意見を受けて、どんどん自分の考えが述べられるようになったらいいですね。
【1年】 算数 〜ひきざん〜
1年生の算数では、10より大きい数からひきざんをする学習を進めています。この日は、透明なアクリル板の仕切りを使用したうえで班になり、タブレットを使って考え方をまとめていきました。自分の考え方を友達に分かりやすく伝える大変さも感じることができました。
今後も、より深い交流学習ができるよう、様々な方法でペア学習や班学習に取り組んでいけたらと思います。 【6年】 国語 〜自分たちの町について考えよう〜
6年生は、国語で「町の幸福論」の単元を学習しました。班に分かれて、自分たちの町のよいところや課題等を出し合い、どのような町にしたいか考えました。タブレットを使い、見やすく分かりやすいプレゼンを作成しています。自分たちが考えた計画をひとりひとりが意識することで、今後さらに住みよい町になればいいですね。
|
|