明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

12月4日 6−1 家庭科 その1

6−1は、5時間目に家庭科の実習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 6−1 家庭科 その2

わからないところは友だちと助け合って実習を行っています。
いい感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 3−1 理科 その1

虫眼鏡で日光を集める実験をしています。
昔懐かしい実験です。
子どもたちは夢中になって実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 3−1 理科 その2

「絶対に虫眼鏡で太陽をのぞかない。」というのは、子どもたちに指導しています。
「光の集まった形が大きい、小さい」「光の集まった形が、どんな形の時によく燃える」など、いろいろ疑問を持って調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 6−1 社会 その1

6−1の社会科です。
江戸時代の文化を学習していました。
「歌舞伎」「人形浄瑠璃」「近松門左衛門」
漢字を覚えるのもたいへんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31