3年生 算数習熟度別少人数学習をしています。 1学級を2分割に分けて学習しています。 ほとんどこの形態で学習を進めています。 より少人数になるので、 一人一人の学習状況をさらにきめ細かく見ることができ、 「分かる」「楽しい」学習に努め、 学習内容の定着を図っています。 今日の学習は 「二等辺三角形や正三角形の書くの大きさを調べよう」 というめあてです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日(水) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ツナとキャベツのソテー りんご 黒糖パン 牛乳 ★ きょうのカレー煮にはどんなしょくざいが はいっていたか わかりましたか? 蒸したにくだんご、たまねぎ、だいこん にんじん、むきえだまめ、しめじ の具(ぐ)だくさんのカレー煮でした。 しっかりたべて ウイルスにまけないからだをつくりましょう。 児童集会(3)放送の音楽に集中してしっかり考えています。 次の4曲が出題されました。 1 ダイナマイト 2 春を告げる 3 炎 4 夜に駆ける 全校児童が一堂に会することはできませんでしたが、 楽しい集会でした。 この時期、様々な制約がありますが、 その中で、どのようなことができるのかを考えて実施しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会(2)放送で流れている問題を聞いて、 答えを選んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会(1)毎週水曜日は「児童集会」を実施しています。 いつもは、講堂や運動場で行っていますが、 今は「緊急事態宣言」が出ているので、 天候も含めて考え、 今日は「放送」を使って集会を計画し実施しました。 写真は、職員室から放送している集会委員の子ども達の様子です。 今日は「イントロクイズ」をしました。 集会委員の子ども達が、ある曲の初めの部分を流します。 その今日を3つの中から選びます。 4曲出題しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|