東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

12日の献立

 今日の給食は、ちくぜん煮・ひじき豆・だいこんのゆず風味・ごはん・牛乳です。

 ちくぜん煮は、れんこんやにんじん、ごぼうなどの根菜類とけいにくなどをよく味が染み込むまでじっくりと煮詰めていておいしかったです。

 ひじき豆は、カラッと揚げた大豆とひじきを甘辛く和えていて、噛み応えのある献立でした。
 
 だいこんのゆず風味は、旬のだいこんはやわらかく甘くて、さっぱりとしたゆず風味でした。

 ちくぜん煮は、福岡県で昔から食べられてきた伝統的な料理です。
 福岡県では、「がめ煮」と呼び、正月や祭り、祝い事の時によく食べられます。
 昔、福岡県で「筑前の国」と言われる国があったことから、「筑前煮」とも呼ばれるようになりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日の献立

 今日の給食は、ほたて貝のグラタン・スープ・わなし(カットかん)・黒糖パン・牛乳です。

 ほたて貝のグラタンは、ほたて貝の食感と風味がよく、こんがりとパン粉の焼き色がついていてとても大好評でした。

 スープは、ウインナーのうま味がよくでていて、あっさりしたスープでした。

 わなし(カットかん)は、シャキシャキした食感で甘くておいしかったです。

 寒さに負けない食事
 黄のグループ…体を温めるためのエネルギーになります。
 赤のグループ…血や筋肉をつくり、寒さで使った体力を回復させます。
 緑のグループ…寒さに対する抵抗力をつけます。
 赤、黄、緑のグループの食べものをそろえて、栄養バランスのよい食事をしましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定(5年生)

 3学期が始まり、早速5年生は発育測定を行いました。

 測定前に森本先生から保健指導がありました。早寝早起き、朝ごはん、そして毎朝のうんちについてのお話を聞きました。「自分の身体は自分で守る」ために何をすればよいのか、子どもたちは個々に考えたと思います。「身長これだけ伸びた〜!」の話の後に、そのことも聞いてあげてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7日の献立

 今日の給食は、正月の行事献立です。
 れんこんのちらしずし・ぞう煮・ごまめ・ごはん・牛乳です。

 れんこんのちらしずしは、れんこん、ぶた肉、さんどまめ、コーンなどを甘酢で炒めていて、ごはんに混ぜ込むちらしずしで風味が良かったです。

 ぞう煮は、白みそ味の関西風のぞう煮で、一口サイズの白玉もちやなにわの伝統野菜である金時にんじんなどが入っていて、おいしかったです。

 ごまめは、カリッと焼いたごまめに甘辛いタレをからめていて、香ばしくて噛み応えがありました。

 正月の行事献立
 正月には新しい年のはじまりを祝い「今年も健康に過ごせますように」と願って食べる料理がたくさんあります。
 「ぞう煮」は、もちといろいろな具材を入れた汁物です。地方や家庭ごとに入れる具や味付けなどに特色があります。
 「ごまめ」は、「田作り」とも言われています。昔、肥料としてイワシを田にまいたところ、豊作になったことから、五穀豊穣を願う気持ちが込められています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期始業式

本日より3学期がスタートしました。新型コロナウイルスの全国的感染拡大が報じられる中、児童の感染者は0でほっとしましたが、まだまだ予断を許さない状況が続きそうです。感染予防に最大の注意を払ってください。

気温も低く、天候もあまりよくなかったため、始業式は放送で行われました。校長先生と生活指導の加納先生のお話を児童は真剣に聞いていました。

2021年も毎日笑顔で過ごせるように、今日から「やる気スイッチON!」でがんばりましょう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

諸文書