授業開始(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より全学年、本格的に授業を開始しました。
感染予防のために、教職員もフェイスシールドを装着し、授業を行いました。

分散登校中の様子(その3)

画像1 画像1
 着任式・始業式の後は、保健室の宮本先生による健康指導がありました。
事前に用意されたプリントに沿って、今すべきことや気をつけることなどのお話を聞きました。
どの学年も静かに真剣に聞いていました。

分散登校中の様子(その2)

画像1 画像1
 分散登校中の給食の様子です。
6月1日の給食は、おさつパンと牛乳です。
さすがにこれだけでは足りないので、午前グループは、家に帰ってプラスα(アルファ)の軽食を自宅で食べるように、午後グループは登校前に軽食を食べるように指示しています。

分散登校中の様子(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年の取り組みの様子です。

分散登校開始

画像1 画像1
6月1日より2グループの分散登校を開始しました。
初日ということで、着任式・始業式から始まり、2コマ目からは、二測定、視覚・聴覚検診、集会、学活など各学年ごとで取り組みを行いました。
3時間のみですが、ここからは毎日登校です。
1年生はやっとですね。
早く心も体も学校生活に慣れていきましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/27 新入生保護者説明会は中止 質問会
1/29 6時間授業 月4
学校生活・お知らせ
1/25 7時間授業 金2
3年生
1/25 私立出願期間
1/26 私立出願期間
1/27 公立特別選抜懇談
1/28 公立特別選抜懇談
1/29 公立特別選抜懇談

学校評価

学校生活・お知らせ

元気アップ通信

大阪市教育委員会

進路

がんばる先生支援