★★気温がぐんぐん上がってきました。熱中症予防のため、水筒のご用意をお願いします。★★
TOP

「生活指導強調週間」に取り組んでいます

 先週と今週は、「生活指導強調週間」です。

 20分休みが終わると、児童会の代表が放送で「教室に帰る時は、廊下を正しく歩きましょう」「右側通行をしましょう」と呼びかけています。

 その放送を聞いて、「右側通行しようなー」と声をかけあう姿が多く見られるようになってきました。

 帰る時には「がんばりカード」に今日の頑張りをチェックして帰ります。

 2週間の取り組みで、「廊下を歩く」「右側通行をする」という大切なルールがしっかりと身につきそうです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日の給食

今日の献立は、いわしのしょうが煮、みそ汁、高野どうふの煮もの、ごはん、牛乳です。
画像1 画像1

1年生 図工

 この1,2ヶ月、1年生が、お菓子やティッシュの箱、トイレットペーパーやラップの芯などを家からたくさん持ってきて集めていました。

 そしていよいよ昨日から、たくさん集まった箱を使って動物や海の生き物を作っています。

 今日は、「広いところは両面テープ」「小さなところはボンド」などのきまりを先生から聞いた後、思い思いの生き物に組み立てていきました。

 作品展では、楽しい1年生動物園が開かれることでしょう。今から楽しみです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日の給食

今日の献立は、豚肉のガーリック焼き、スープ、ほうれんそうのソテー、コッペパン、牛乳、ソフトマーガリンです。
画像1 画像1

寒くなってきました

 12月に入り、寒さが厳しくなってきました。

 でも休み時間の運動場は、元気な子ども達の声であふれています。

 遊具で遊ぶ子、鬼ごっこをする子、鉄棒の技に挑戦する子、バスケを楽しむ子などさまざまです。

 寒さに負けない泉東っ子、今日も元気いっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31