1月22日 図工「版画「」3年生
カラー版画に挑戦です。
今日は見本を見て、作成の手順を知り、下絵を描きました。 絵の具との色合いの違いも楽しめそうです。 ![]() ![]() 1月21日 給食
「!?」配られたおかずに目を奪われます。
「今日はカレースープか」と思ってよく見ると、ミートボールが入っています。 あまり見かけない組み合わせですが、これがまたたいへんおいしく、気づくとミートボールのカレー煮ばかり食べていました。 【パン・牛乳・ミートボールと野菜のカレー煮 ツナとキャベツのソテー・りんご】 ![]() ![]() 1月21日 カルシウム
6年生の栄養学習です。
体の成長に欠かせないカルシウムのお話です。 普段、カルシウムを含む食べものをどれぐらいとっているかをふり返る活動もありました。育ち盛りに成長を促し、丈夫な体の土台となるカルシウム。しっかり採って元気に生活しましょう ![]() ![]() 1月21日 書写
同じ時間帯に、3年生と5年生が書写(毛筆)の学習をしていました。
手本と比べて、どこに気をつけて書くとよいか見極めて、一画一画ていねいに筆を運びます。 (写真 上:3年生、下:5年生) ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日 4年算数「分数の大きさ」
「5分の3m」や「4分の7m」のような仮分数(整数のつかない分数の書き方)が、1mと比べてどうなのかを考えていました。
1/4mなどの分数で表したテープを使って、1mと比べてみます。 具体的に操作することは、思考の手助けになります。 ![]() ![]() |
|