1月25日の給食

画像1 画像1
 鶏肉、たまねぎ、ピーマンをいため、塩、こしょう、ケチャップ、ウスターソースで味つけしたソテーです。
 ウインナーソーセージ、キャベツ、にんじん、グリンピース、しめじを使ったスープとじゃがいもに塩、オリーブ油で下味をつけ焼いた焼きじゃがです。


  ≪こんだて≫
  ・鶏肉のバーベキューソテー
  ・ウインナーとキャベツのスープ
  ・焼きじゃが
  ・黒糖パン
  ・牛乳

1月22日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 鶏肉とたまねぎに料理酒、砂糖、みりん、濃口しょうゆで下味をつけ、焼きました。
 さけ、つきこんにゃく、うすあげ、だいこん、にんじん、青ねぎを使ったかす汁です。給食のかす汁は、さけかすの他に赤・白みそを使っています。これと、おせち料理のひとつくりきんとんです。


  ≪こんだて≫
  ・鶏肉の甘辛焼き
  ・かす汁
  ・くりきんとん
  ・ごはん
  ・牛乳

今年度の入学説明会は中止します

現在、大阪に緊急事態宣言が出ていますので、
2月5日(金)に実施予定だった入学説明会は中止とします。
なお、入学説明会を実施できないため、後日、資料を送付します。
資料を読んでいただき、不明な点がありましたら、学校までご連絡ください。

俳句の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「心が動いたことを十七音で表そう」の学習です。生活の中で気づいたこと、季節を感じた出来事などから、題材を集め、俳句で表す学習です。 
情景が思い浮かぶように、今まで学習したことを使いながら、一生懸命考えています。
今日はどんな俳句ができたのでしょう…。最後の句会がとても楽しみです。

1月21日の給食

画像1 画像1
 豚肉、たまねぎ、ピーマンに練りごま、砂糖、みりん、濃口しょうゆで下味をつけ、いりごまをふり、焼きました。
 うすあげ、だいこん、にんじん、青ねぎ、えのきたけを使ったみそ汁と季節のはくさいときくなを使ったおひたしです。今日のみそ汁は、煮干しでだしをとりました。


  ≪こんだて≫
  ・豚肉のごまだれ焼き
  ・みそ汁
  ・きくなとはくさいのおひたし
  ・ごはん
  ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 学校給食運営委員会(中止)
1/27 3年七輪体験
1/28 スクールカウンセラー来校日
1/29 6年卒業遠足(2月19日に延期予定)
長吉出戸小学校