9月24日(木)1時間目その1
1年 生活科
2年1組 算数 3年 社会科 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 米粉を使ったカレーライスと卵を使っていない調味料![]() ![]() ![]() ![]() 米粉を使ったカレールウや米粉を使用した献立や、卵を使っていないノンエッグドレッシングなどがでます。 今日は米粉を使ったカレールウを使用した、「大豆入りキーマカレーライス」でした。 「大豆入り」という名前からもわかる通り、牛ひき肉・豚ひき肉と合わせて、ひきわり大豆を使用しています。(牛ひき肉:豚ひき肉:ひきわり大豆=1:1:1) 大豆はたんぱく質はもちろんのこと、カルシウム、鉄などの栄養素や食物繊維が豊富に含まれていることから、成長期の子どもたちに積極的に食べてほしい食品のひとつです。 ひきわり大豆のつぶつぶ感が、ひき肉と少し似ていて、大豆をおいしく食べることができると、子どもたちにも好評な献立です。 サラダにかけるためにつけたノンエッグドレッシングは、卵を使用しないで作ったマヨネーズ風の調味料です。 これは、食物アレルギーに配慮した給食献立として、平成25年度学校給食献立調理検討会議で開発された食品です。今日は蒸したキャベツとコーンにかけて食べましたが、それ以外にも色々な使い方で給食に登場する予定です。 10月は米粉を使用したハヤシライスやコーンクリームシチュー、ノンエッグドレッシングを使用したかつおのマリネ焼きやサラダが登場します。 画像1:今日の給食です。大豆入りキーマカレーライス[米粉]、キャベツとコーンのサラダ[ノンエッグドレッシング]、白桃(缶)、牛乳 でした。 画像2:本日使用した米粉のカレールウと、ノンエッグドレッシングです。 9月23日(水)児童集会
〇今日は「先生をよく知るクイズ」を全校児童で楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月23日(水)2時間目その4
〇図工室では、土井管理作業員が水道栓の付け替え作業をしていました。
・棒状の水道栓は、大きな力をかけなくても水を出したり止めたりすることができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月23日(水)2時間目その3
5年 国語
6年 音楽 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|