☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

1/26 1年生で研究授業をおこないました

画像1 画像1
今日は、先日の1年3組での「プレ研究授業」をふまえて、1年2組で国語の「研究授業」をおこないました。

オオアリクイがどんな特徴をもつ動物で、子どもを守るためにどんな知恵をつかうのかを教科書の文から読み取って書きとることにチャレンジ。みんなとても頑張って授業に取り組んでいました。

いっぱい先生がいたから緊張したかな。

この1年間でずいぶんとしっかりした1年生のみなさん。あともう少しで、2年生のお兄さん・お姉さんになりますね。

1/25 「かけ足大会」は今週末です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は1年生のようすですが、当面の目標を「かけ足大会」に定め、各学年とも15分休みと体育の授業で体力づくりに取り組んできました。いよいよ今週末には「かけあし大会」があります。走るようすをみていても、各学年とも、ずいぶんとしっかり走れるようになったなという印象です。今年度の「かけあし大会」については、保護者の皆さまの観覧・声援をいただくことができずに残念ですが、精一杯、これまで取り組んできた体力づくりの成果を発揮してほしいです。みんな頑張れ!

1/25 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は ■豚肉と野菜のケチャップ煮 ■カリフラワーのピクルス ■桃のクラフティ ■黒糖パン ■牛乳 の献立でした。

ケチャップ煮にはこんもりと豚肉・野菜が入っていて満足感が大きいです。クラフティ---これは何と表現すればいいのか---ケーキでもなく、プリンでもなく。つくりかたを読んでみると、白桃に小麦粉をふるい、溶き卵・クリーム・砂糖を混ぜ合わせて白桃と混ぜる。コーンフレークを敷いたうえにこの生地をかけて蒸し焼きにする。というものです。甘くておいしいです。

1/22 はやく元気な声をききたいです

画像1 画像1
以前にもご紹介しましたが、子どもたちは、学校の教育活動だけではなく、放課後や休日にさまざまな活動に取り組んでいます。姫島小学校の施設では、体育館ではバレーボールチーム、運動場ではソフトボールチーム、第2グランドではサッカーチームが、活発に活動をしています。写真は、緊急事態宣言・大阪モデルレッドステージ2に入る直前に感染症対策をおこないながら実施された交流大会で、バレーボールチームが獲得してきた賞状と盾です。よく頑張りました。

緊急事態宣言・大阪モデルレッドステージ2に伴い、子どもたちのこれらの地域での活動も大きな制約を受けています。毎日の放課後、あるいは、休日にきこえてきた子どもたちの頑張る元気な声を今はきくことができません。

すべての人の思いだと想像しますが、少しでも早く、感染症におびえる必要のない日々、思い切って好きなことに打ち込み、好きなことを楽しめる日々が戻ってほしいです。

1/21 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、これぞ「和定食」という感じの献立でした。
■さごしのしょうゆだれかけ ■みずなの煮びたし ■みそ汁 ■ごはん ■牛乳 です。

給食委員会の放送では、「みずなは京都で昔から栽培されていた『京野菜』です。京都では、『みずながお店に出るようになると、冬本番』と言われています。寒さがきびしくなる秋の終わりから冬にかけて、たくさんとれておいしくなる野菜です。」とのこと。なるほど。勉強になります。ちなみに、給食によく出る「さごし」は「さわら」の幼魚です。成長するにつれて名前が変わる、ブリなどと同じ「出世魚」と呼ばれる縁起のよい魚です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

安心ルール&安全マップ

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス関連