英語科 C-NETの授業
2学期からC-NETの先生が変わりました。
出身地や趣味などの自己紹介を画像に写しながら大きな声とジェスチャーで、元気ハツラツと授業をしました。 生徒も楽しい授業に引き込まれていました。使える英語力が身につくように取組みを続けていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『Teams』を使ったオンライン集会
6限目の終わりの時間に、『Teams』を使ったオンライン全校集会を実施しました。
前回は月曜日の朝に行いましたが、結局時間内で全クラス上手くつながることができなかったため、時間の余裕のある6限目に設定しました。 校長先生は、スクリーンに映し出した図をヒントにクイズを出し、Panasonicの創業者である松下幸之助さんにまつわる話をされました。「人は努力によって成長することができる」ということを心がけて日々の努力を惜しまないというお話でした。 生徒会からは体育大会のスローガン「少しはなれて『一致団結』」に決まりましたという報告でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪880万人訓練への参加
今週の月曜日に校長先生から大阪880万人訓練の意義についての話がありました。
今日は9時30分の地震発生を想定して訓練に参加しました。 『ただいま、緊急地震速報が入りました。』『まもなく大きな揺れが来ます。頭を守って、机の下に隠れてください。』という放送とともに、生徒は直ちに行動に移しました。 一番大切な命を守るために、いざという時の行動を再確認しておくことは重要なことです。日ごろから、災害への備えをしておきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ICT機器を活用した授業
普段の授業でも、ICT機器を活用した学習を多く取り入れています。上手く使いこなすことで先生の授業をサポートできる必需品になっています。今日は、調べ学習やデジタル教科書での確認、そして動画視聴の授業を行っていました。
生徒の学びの定着に向けて取り組みを続けてまいりますので、今後もご理解とご協力を宜しくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 実力テスト
3年生にとっては7月に続き2回目の実力テストとなりました。
夏休みも含めて学びの成果を確認するテストでもあり、今後の進路を考えるにあたって貴重な資料となるテストです。 テスト返却後の見直しを行うとともに、引き続き学力向上をめざして学習を続けてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|