つながり(連帯感) もちまえ(個性) よろこび(成就感)

1月27日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、イワシの天ぷら、厚揚げと野菜の煮物、ごまひじきです。
ひじきを含め海藻類は、食物繊維とミネラルを多く含んでいます。特にカルシウムと鉄分は豊富。成長期には、特に食べてほしい食材です。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨晩の雨も止み!曇り空のもと、元気に登校してきています。気温も高めなので、通いやすかったのではないでしょうか?
きちんと歩道を歩いて安全に登校しています。

何の教室?第三問(初級)1月22日の答え

画像1 画像1
正解は「体育館(講堂)」でした。
広い広い体育館では、体育の授業や卒業式などの式典が開催されます。また、休み時間の遊び場になるなど、多くの事に使用されます。

いい天気

画像1 画像1
3日間続いた雨もやみ、今日は晴天となっています。
日差しが暖かく、春のようなお昼です。お昼休み時間は、外で遊んでほしいところですが、昨日までの雨で運動場の状態が悪く、おあずけになってしまいました、、。

1月25日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の給食は、鶏肉の甘辛焼き、かす汁、栗きんとんです。
栗きんとんは、ビタミン、カリウム、食物繊維を多く含んでいます。さつまいもはこの時期大変美味しいですが、カロリーが高いので食べ過ぎには、気をつけて!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/27 新1年生入学説明会15時→2月25日(木)に延期
1/28 クラブ活動→中止
1/29 C-NET
5年社会見学(日本製鉄)→中止
PTA行事
1/30 PTA漢字検定