菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

いのち 安全を まもる

 今日の児童朝会には、東淀川警察の刑事さんが来てくださいました。

 犯罪に巻き込まれないために、守ってほしい「いかのおすし」について。
 また、高齢者が特殊詐欺にあわないために、おじいちゃんやおばあちゃんに伝えてほしいことについて。
 いのち、安全、財産をまもるために大切なお話を、子どもたちは教室で、しっかりと聞いていたことと思います。

 また、「右側を歩こう強調週間」についての児童会からの呼びかけもありました。廊下、階段を走らず、右側通行を守ることで、怪我なく安全に生活してほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食(10月9日)

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ☆ まぐろのオーロラ煮
 ☆ ベーコンとジャガイモのスープ
 ☆ きゅうりとコーンのゆずドレッシング
 ☆ 大型コッペパン
 ☆ マーガリン
 ☆ 牛乳  でした。

 まぐろのオーロラ煮は、1年に1回登場する人気メニューです。
 しょうが汁で下味をつけたまぐろにでんぷんをまぶして揚げ、ケチャップ・砂糖・赤味噌を合わせて煮たオーロラソースを絡ませます。
 普段はちょっぴり魚が苦手な子にも、とても食べやすいようです。

3年 お弁当タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は残念ながら雨で、楽しみにしていた遠足は11月に延期になりました。お昼はお待ちかねのお弁当タイム♪朝早くからありがとうございました!!みんないつもよりにこにこいい表情で食べていました(#^.^#)

重要 本日の3年の遠足について

本日の3年の遠足は雨天のために残念ながら11月6日(金)に延期いたします。金曜日の学習の用意で登校するようにしてください。給食はありませんので、弁当と水筒は忘れずに持たせてください。

今日の給食(10月8日)

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ☆ 牛肉のきんぴらちらし
 ☆ みそ汁
 ☆ キャベツの赤じそあえ
 ☆ 牛乳  でした。

 きんぴらちらしの具には、牛肉のほかに、ごぼう、人参、グリーンピースが入っています。写真には写っていませんが、本当はきざみのりがついています。
 合わせ酢には、米酢・醤油・砂糖・昆布・塩を用い、さっぱりといただくことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 クラブ活動
2/1 クラブ展示〜3日

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

保健だより

その他