1月28日(木) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、給食週間に伴って、
給食委員会による
給食調理員さんに感謝を伝える会を行いました。

各クラスで作ったカレンダーやメダルをお渡しし、感謝の気持ちを伝えました。
これからもよろしくお願いします!

1月28日(木) 目の不自由な方のために

画像1 画像1
今日も何人かの児童が書き損じハガキを持ってきてくれました。

運営委員会が中心になって、書き損じハガキを集めてきました。
たくさんのご寄付、ありがとうございます。

取り組みを続けてきましたが、明日が最終日です。
もし、まだ寄付できる!という方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

1月28日(木) 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科「テープカッター」
丁寧に色をおいていました。

道徳「その思いを受け継いで」
生命のつながりについて学習していました。

理科「身の回りの電気」
家庭では、どのようなところで電気が活躍しているか考えていました。

1月28日(木) 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外国語
映像を見て、どんなストーリーだったか、確かめていました。

図画工作科「粘土を使って」
人の芯材に粘土をつけていました。

算数科テスト
集中して、問題に取り組んでいました。

1月28日(木) 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽科「サンバのリズム」
音楽のリズムに合わせて、サンバのリズムを刻んでいました。

道徳「よわむしたろう」
正しいことを貫く、ということについて考えていました。

国語科「漢字の学習」
学習した漢字の復習に取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31