~2月18日(火)~20日(木)は作品展/2月20日(木)に学習参観・懇談会を実施します/作品展は各曜日の開催時間にご留意ください~

ソフトボール投げの練習(1年生) ~12月2日~

体育科の学習です。
体力テスト「ソフトボール投げ」に向けて、練習しています。
どのようにすると、遠くまで投げられるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「キリマンジャロ」の練習(5年生) ~12月2日~

音楽科の時間は、器楽曲「キリマンジャロ」を練習しています。
曲想を生かして演奏することがめあてです。
どんな合奏に仕上がるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「町の幸福論」(6年生) ~12月2日~

国語科の時間です。
「町の幸福論」を読んで,自分たちの町について考え、町づくりについての提案を発表し合う学習です。
「夏休みのラジオ体操」「地域のおもちつき」「歌島夏まつり」「商店街」など、課題をどう改善してよりよいものにしていくか考え、タブレットを使ってプレゼンをする準備をしています。
どんな発表になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地の食材(6年生) ~12月2日~

家庭科の学習です。
水ナス、玉ねぎ、黒牛、たこ・・・。
大阪にも地の食材がたくさんあるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーマーケットではたらく人の様子を調べよう(3年生) ~12月2日~

社会科のでは、販売の仕事に携わる人びとのようすについて学習しています。
スーパーマーケットには、どんな仕事をしている人たちがいるのか、教科書から見つけたり、買い物に行った経験から考えたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/29 手洗い・うがい強調週間
2/1 いじめについて考える日
2/2 C-NET
2/3 スクールカウンセラー来校
2/4 PTA役員会・実行委員会